【FXはオワコン?】方向感のない相場で勝つ3つのストラテジー

取引方法

トレードに悩んでいる方のために、今回は【絶対オススメ「いますぐできる実質4パターン手法」】をご紹介します!

せっかくハイレバレッジの海外FX口座を作ってトレードを楽しみにしているのに、各国の金融緩和もネタ切れ。
2020年頃から通貨の乱高下がなくなり【FXはオワコンだ】という声を耳にします。

でも、値動きがなくても利益を上げることはできます!

解説を読むポイント
・値動きのない相場での勝ち方
・どんな相場でも使える!超おすすめ手法が4つも!

値動きのない相場のメリットデメリット

値動き
「価格の動き」ということです。
チャート上でドル円などの銘柄の価格が上下に動くことです。

※この記事では、「値動きのない相場」の表現を「トレードしにくいくらい価格が上下しない相場」という意味で使っています。(下のチャートはドル/円の月足です。)

ローソク足の下に表示されているのは、値動きをわかりやすく見せてくれる「ATR」というインジケーターです。
上にいくほど値動きが活発だという意味になります。

黒田バズーカという日銀の金融政策があった頃から、2016年の終わりくらいまでがピークでだんだん下がっています。
そして、2018年にはリーマン後以来の低いATRとなっています。(右下の四角の中)

今回の「値動きのない相場」はこの右下のような【ATRが出る相場】のことです。

※この「ATR」は値動きの荒さだけを描き出し、トレンドを示すADXと間違える事があるので注意しましょう。

※ADXの解説はこちら

再注目のADXインジケーターはDMIの仲間です【MT4/MT5設定あり】

※ATRと値動きについて詳しくはこちら

海外FXにもボラティリティは必要?ないと危険かも!

(色々な攻略サイトを読むときに、言葉をどういう意味で使っているか考えながら読むと混乱を防げるのでおすすめです。)

メリット:意外とスキャルピングも長期投資もできる

ハイレバレッジの海外FXで通貨ペアを取引していれば追証の心配もなく安心していられます。
とはいえ、相場の急変でゼロカットになってしまうのは嫌ですよね。

値動きのない相場ではゼロカットになる危険が減るのです。

流動性のある通貨(ドル、円、ユーロ、ポンド)にあまり動きがないとき
⇒政治経済がとりあえず安定していることもよくあり、無茶な金融政策が突然発表されるリスクもないので暴落暴騰の危険がとても少ないです。

穏やかなトレンドができていればゆっくりと長期で取りにいくのに向いていますので、スワップ狙いも良いです。
ただし、穏やかでもトレンドの方向がはっきりしていることを必ず確認しましょう。

※上のチャートは「レンジ相場」「トレンド相場」も値動きが荒くなくて穏やかな状態の例です。

※スキャルピングにおすすめの業者はこちら

「【厳選3業者】スキャルピングやるトレーダーにおすすめはここ!」

オワコン相場とそうでない相場での立ち回り比較

こういった相場でもできることをまとめた表が以下になります。
値動きが激しいときと比較して雰囲気をつかんでみてください。

穏やかな状態(=オワコン相場=上の図)
値動きが激しいとき
レンジ相場で中長期トレードスワップ狙いのみ ポジションと逆にチャートが動いたらすぐ終えるこういうときは、一般的に中長期トレードはしない
トレンド相場で中長期トレードトレンドと同じ方向にポジションを持って、トレンドが終わったら終える同上
レンジ相場でスキャルピングチャートが水平方向に進み続ける間は、上がったらショートで、下がったらロングという逆張りのスキャルピングができるリスクはあるが、値幅を取るチャンスが来るので、自信のある場合は大いにスキャルピングできる
トレンド相場でスキャルピングコツは「レンジ相場でスキャルピング」と同じで、「チャートが傾いているだけ」と考える 逆張りのポイントを知るには、オシレータを使うか、トレンドラインを引くなどをする同上

詳しい手法は「3つのストラテジーとは」で書きます。
これだけでも勝てるほど大切な手法なので、ぜひ読んでください。

ポイント
・値動きのない相場の最大のメリットは”突発的な乱高下のリスクが少ないこと

※オシレータとは、RCIやストキャスティクスなどMT4の下側に出すインジケーターです。

RCIはひとつのインジケーターですべての期間のチャンスを示す!

※スキャルピング向け海外FX口座はこちら

『【厳選3業者】スキャルピングやるトレーダーにおすすめはここ!』

デメリット:ストップロスに触りやすい

デメリットはいうまでもなく「一攫千金のチャンスが激減する」です。

海外FXでは通称「ギャンブルトレード」といって、口座内全ての金額で勝負に出る戦略(?)があります。

ゼロカットシステムがあるからこそ、損失を限定して「ギャンブルトレード」ができるのです。
しかし、優位性のないときに適当にやると口座資金を一瞬で失います。
⇒ハイレバレッジなので失敗すればマイナスになるスピードも速いです。

優位性がないのはまさに今の「オワコン」といわれる値動きのない相場で値動きがないうえにダマシが増えているため勝率も下がってしまうのです。

海外FX側にとって、やたらゼロカットシステムを使う顧客は嬉しくありません。

繰り返し使い過ぎると口座凍結の危険もあります。

あまり値動きのない相場でギャンブルトレードをしても危険を冒すわりに利益も少ないです。

ギャンブルトレードではない普通のトレードでも、元々スプレッドが広めの海外FXではよく考えずにストップロスの位置を狭くしてしまうとすぐにストップロスがついてしまいます。

放っておくと細かい損切りが積み上がっていく「損切り貧乏」になりかねません。

下の図のように、値幅があるように見えても2pipsしか上がってないとなるとスプレッド2pipsの口座なら全く利益にならず終わる可能性もあります。

これはMT4などのシステムがチャートを自動で縮小拡大してくれることから起こります。

短時間で一気に思惑通りの方向に動くのなら、ストップロスもすぐに遠ざかってくれます。
それで、エントリーに近い位置に移動させ損失を最小限に押さえていくこともできます。
(こういうのを【同値撤退】といいます。)
しかし、値動きのない相場ではそうはいかないです。

ポイント
・MT4では、ちょっと見ただけでは値幅がわからないことがあるのでしっかりチェックしよう

※ボラティリティとは(SMBC日興証券)
https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/ho/J0280.html

※ストップロスはほかにもこんなアイデアが!

複数ポジションのすすめ

そこで、解決策として今回のストラテジーです。

ポジションを複数駆使することで、こんな相場でも利益を追求していきましょう。

すぐに利益確定をするポジションと長期保有のポジションに分割する。
⇒「長期のトレンドが発生しているのに、上下動を見ているとヒヤヒヤして利益確定したくなる」というメンタル面での悩みを一つ解決できます。

それから、ポジションの数に関係なく実行できるストラテジーもあります。
それでは説明していきます。

3つのストラテジーとは

この3つのストラテジーのやりやすいものを選び、地味でも確実に利益を積み重ねていきましょう。

1.レンジ内でのスキャルピング

ボリンジャーバンドを思い出すとわかりやすいかもしれません。

レンジ相場というのは一定の幅で上がったり下がったりするので、【上がり切ったらショートをして下がり切ったらロングをしましょう】という作戦です。

レンジの幅も狭いことが多いので、スキャルピングのみで解説します。

2. 複数ポジションで短期と長期をトレード

この方法は2通りにわかれます。

  • a.全ての複数ポジションをトレンド方向に持ち利益確定の時期を変える

すぐ利益確定するポジションと長期で持ち続けるお宝ポジションとに分けるということです。
(細かい上下動を気にせず長期で持ち続けることを握力のあるトレードなどといいます)

  • b.「トレンド発生時に長期で持つポジション」「トレンドの調整で反対に動いたときにその方向に短期で持つポジション」というように分ける

3. 時間足の1本どり

1本どりの「1本」はローソク足のことです。

1本どり(取り)は複数ポジションを持たなくてもできます。

トレンドすら出ていない相場で、ちょっと上がってまた下がってたまに結構長い陰線や陽線が出るけれど、それも全戻しの行ってこい…というやっかいなときの作戦です。
特に、コロナ禍の今これの出番が増えています。

次からそれぞれの実習です!

レンジ内でのスキャルピングの実践

この戦略はよく知られているので簡単に説明します。

レンジ相場とは価格が同じところを行ったり来たりする相場です。

下がってもすぐ前の安値のところで止まって上がっていき、上がってもすぐ前の高値のところで止まって下がる】⇒そんなのを「レンジ」といいます。

一定幅のバンド状になるので、水平のラインを引くかボリンジャーバンドなどを出すとよくわかります。
スキャルピングも、この性質を利用して「上に行ったらショート」のように売買するわけです。

ボリンジャーバンドを使いにくいと思ったら「水平ライン」を引くと良いです。

注意点はチャートの縮小拡大です。

MT4や海外FXオリジナルチャートでは、画面に収まるようにチャートの比率を変えてくれます。

これはとても重宝するのですが、値動きがありそうに見えて喜んでいると実は1pipsしか動いていなかったということが起きます。

  • 今の値動きはだいたい何pipsくらいなのか常に意識してスキャルピングするのがポイントです。
  • 損切りはエントリーしたラインの外側です。ボリンジャーバンドの+2σのところでショートしたなら、+2σの外側に損切り注文(ロスカット注文)を入れます。
  • スキャルピングは損切りも素早くするのが普通です。その海外FXのスプレッド以上、かつラインの外側、かつできるだけ狭く、がポイントです。
  • 時間足は1分足~15分足くらいがちょうどいいです。スキャルピングに適した口座で行いましょう。
  • ボリンジャーバンドを使っている場合、トレンドが発生すると失敗します。レンジ相場の間だけ行いましょう。
  • 同時にオシレータ系といわれるインジケーターを出して「買われすぎ売られすぎ」を見ながらトレードすると一層正確になります。

インジケーターおすすめの組み合わせ

インジケーターは上と下に一つずつ出せばでき、組み合わせも好きなもので大丈夫です。

初めて使うときは、何度かデモトレードを繰り返して感覚をつかみましょう。

上のインジケーター
(トレンド系)
ボリンジャーバンド、エンベロープ 、ドンチャンチャネル(HLバンド) 、自分で引く水平ライン
下のインジケーター
(オシレーター系)
RSI、RCI、ストキャスティクス、CCI、MACD、RVI

※トレード用とは別に値動きをチェックするためにたまにATRを見ましょう。
ATRが大きくなってきたら戦略は変更してアクティブなトレードにします。

※RCIとMACDの解説

【わかりみインジケーター】MACDを勝ち設定にして利益をあげる!

ポイント
・上がったらショート、下がったらロング、と初心者にも覚えやすい手法
・注意点をよく守れば勝てる

※上の図はドンチャンチャネルとRCI3本です。

MT4にもアキシオリのcTraderにも標準装備ではないので、外部インジケーターの導入が必要ですが面白いので紹介しました。

※スキャルピングテクニックはたくさんあります。

「海外FX口座を選んでスキャルピングテクニック8パターンをマスターする!」

「【厳選3業者】スキャルピングやるトレーダーにおすすめはここ!」

複数ポジションで短期と長期をトレード

複数ポジション戦略について2つ説明します。
これは「オワコン」な相場だけでなく、いいトレンドが出ているときにも使えます。
是非、ここで覚えておきましょう。

a.すべての複数ポジションで同じトレンド方向

これはスキャルピングではなく中長期トレードをしたいときの方法です。

下の図は「オワコン」と言われながらも、日足で上昇トレンドが出ているドル/円です。

ブルーの〇のところで「まあまあブレイクアウトなんじゃないか」と判断し、ロングポジションを2つ持ちます。
時間が経ち、赤い〇のところで下がってしまい気持ちが凹みました。

そのまま持っていて、「もっと下がったらどうしよう・・少しだけど利益になっているのに」という暗い気持ちになったのでポジションのうち1つだけを利益確定してしまいます。

ロングポジションは1つ残っているので、その後上昇トレンドに戻って利益を増やすチャンスを失っていないわけです。

最後にいいところまで持ち続けて納得したら、2つめのポジションの利益確定をすればメンタル面でもスッキリ満足となります。

※ブレイクアウトの使い方

『スキャルピングと中長期トレードで【ブレイクアウト】を使おう』

b.反対のポジションを持つ

今後はそれぞれ反対のポジションを持つ方法です。

難易度が高く常にチャート分析をしていないとできないのですが、上手くはまって利益が乗ってくると爽快感を得られる楽しい戦略です。

図で見たほうがわかりやすいでしょう。

上の図、ブルーの矢印方向のトレードがしたい時はこのポジションを「メインポジション」とします。

サブポジション
このポジションだけは利益確定せずに我慢して持ち続け、たまに下がって不安になるときには小さくショートポジションを持つのです。

下がったときにショートポジションを持つことでメインポジションへの不安を和らげる効果があり、トレードチャンスが増えるという利点があります。

※ただし、後から矢印を書き加えたこの図では完璧にできているように見えますが実際に目の前でチャートが動いているときにはサブポジションのタイミングを計るのが難しいです。

ストキャスティクスなどのオシレータ系使いなら、練習してからやったほうがいいかもしれません。

この「RCI_3line_v30」はMT4の外部インジケーターですが、期間の違うRCIを出しているのでトレンドがたまに反対に行くときがわかってオススメです。

ポイント
・複数ポジションは永遠の課題である”メンタル”を癒してくれる

※外部インジケーターは簡単!使い方はこちら

※外部インジケーターを探せるサイト:abysse
https://www.abysse.co.jp/mt4/

時間足の1本どり

「オワコン」相場なだけでなくチャート分析、テクニカル分析をしているとダマシがとても多いという昨今の為替相場です。

特に「行ってこい」の多さは気になりますが、それを逆手に取り利益にしてしまおう!というのが「時間足の1本どり」です。

※上のチャートは4時間足で全体が下がっているので下降トレンドです。
(黄色のラインで動きをシンプルにしました。)

下降トレンドなのに途中で少し上がっています。
⇒これは調整と呼ばれるものですがある意味「ダマシ」ともいえます。
トレーダーはインジケーターを見て、「このまま上がっちゃうかも」と思うかもしれません。
でも、それはたいしたことではありません。

時間足の1本どりでは、ダマシっぽい動きが本来のトレンドに戻る「行ってこい」の動きのときを狙います。

上のチャートなら、「この一本のこと」で指している陰線の間「4時間以下の時間だけトレード」します。
「この一本」のすぐ上に2本くらい陰線がありますが、それをショートしてもいいです。

それよりも、「元の下降トレンドを否定するようなものはない。この小さな上昇はダマシで行ってこいになりそうだ。そろそろ小さな上昇が終わりそうだからショートしよう」という判断が大切です。

※1時間足、2時間足、4時間足、6時間足、日足でもできます。
経済指標があったりすると1~30分足でもできることがあります。
ちなみに、日足は原油など一日の取引でほとんどが決まってしまうような銘柄に向いています。

「時間足の1本どり」他のパターン

わかりやすい例としてダマシの形をあげました。
「この1本だけで勝負だ!」と思えるローソク足が出るなら、どんなパターンでもできる応用範囲の広いストラテジーです。

少しアイデアをあげてみましょう。

  • 為替は24時間動いているので原油とは違う考えが必要になります。各市場が始まる時間と終わる時間に長い陽線や陰線が出ることがあるのでその1本を取るというような戦略が立ちます。
  • ドル/円の仲値トレードもこの1本どりの考えを使えば、いつ利益確定をしていいのか迷う必要がなくなります。
  • 移動平均線を出して、移動平均線と離れすぎたときにそこから戻っていく1本を取ることができます。昔から「グランビルの法則」といわれる方法で有名ですが使える良い戦略です。
  • ブレイクアウトしたローソク足だけ取るのも1本どりです。
  • 窓埋めを狙うのもアリですが、トレンドの反対方向だと勝率が低くなりますので注意。

※窓(埋め)とは(大和証券)
https://www.daiwa.jp/glossary/YST1723.html

1本どりのメリットデメリット

  • メリット→どんな変な予測不能な相場でも1本ずつ確実に利益を重ねていくことができるところ
  • デメリット→(そもそも長期でポジションを持つ前提ではないため)良いトレンドが続いたりすると儲けそこなった気分になり、別のストラテジーを組み合わせる必要が出てくるところ

相場に合わせて、いつもストラテジーを変更する準備をするつもりで挑みましょう。

ポイント
・「1本どり」のセンスを身につけると利益確定と損切りに迷いがなくなる!

※利食い千人力とは(大和証券)
https://www.daiwa.jp/seminar/study_proverb/009.html

では、これからのトレードの参考になってくれれば幸いです!

MT4とMT5の導入がまだなら今のうちに!