5000倍というレバレッジ業者まである海外FXでは、
「1万円チャレンジ」「5万円チャレンジ」「10万円チャレンジ」に挑む人も増えています。
どの業者でどんな手法でやればいいのでしょうか?
トレーダー目線で解説します。
● チャレンジにぴったりな業者はどこ?
● チャレンジでの資金管理
● マージンコールとゼロカットとの関係
もくじ
「〇円チャレンジ」とは

どこまで増やせるかにチャレンジすることです。
ハイレバレッジを利用して、
最小限の証拠金でびっくりする利益を出しているトレーダーのtweetがあったりしますよね。
海外FXでなら、誰でもできそうです。
しかし、使いにくい業者だと時間も資金も無駄になってしまいます。
海外FXですから、
「こっそり詐欺業者が混じっていないとも限らない」
などと考え始めたら限りなく心配になります。
そこでまずは細かな条件一切なしで、
「安全でトラブルもなく、やりにくさもなく、5万円チャレンジをするならどこ?」
という視点でおすすめ業者をランキングします。
※金額を5万円にしたのは、
『為替と株価指数CFDを中心にトレードするなら、一番ポジションも取りやすく増やしやすい金額』
だからです。
5万円チャレンジに最もふさわしい業者トップ3
「5万円をあらゆる方法でいくら増やせるかにチャレンジ」をするために、
ボーナスなどもフルに使うというならここ一択です。
ボーナスが次々ともらえ、運が良ければ入金の1000%ボーナスということもあります。
また、口座開設ボーナスが開催時期によって「1万円」「2万円」「3万円」となるので、
その時に受け取った口座開設ボーナスの金額で挑戦することもできます。
トレードのしやすさや使いやすさは、5万円チャレンジと変わりません。
ただし、1万円だとさすがに証拠金が少ないので、
ポジションサイズを小さくする必要は出てきます。
誰でも作れるようになって話題の「レバレッジ5000倍口座」では、
口座開設ボーナスがなく自己資金でスタートになります。
「スキャルでどこまで増やせるか?」をするなら面白そうですね。
ポジションサイズやロットについては、
「証拠金を決める前に1万通貨は1円で1万円を知ろう」に詳しく書きましたので、
先に読みたい人はそちらから読んでくださいね。
ではランキングです。
ランキング | 業者 | 使う口座 | 理由 | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
➀ | Gemforex | スタンダード口座 | 口座開設ボーナス、入金ボーナスをフル活用、かつレバレッジが1000倍でスプレッドは普通 | Gemforex公式ページへ |
② | Titan FX | Zeroブレード口座 | ボーナスなしでレバレッジは500倍。こちらも約定力とスプレッドが優秀! | Titan FX公式ページへ |
ボーナス一切なしのかわりにトレードコストがとても低いのが特徴です。
少し腕に自信のある人ならボーナスなしで充分チャレンジしがいがあるでしょう。
いずれも口座開設数でも人気のある業者です。
GemForex(ゲムフォレックス)レバレッジ5000倍の評判ってどう?人気ボーナスは釣りなのか?
TITAN FX(タイタンFX)の評判ってどう?モットーが「丸出し」とは?
おすすめ業者の番外編【IS6FXとLAND-FX】

IS6FXの「6000倍」やLAND-FXの「レバレッジ無制限」があります。
IS6FXのドル円のスプレッドは約1.6pipsで海外FXとしてはごく普通です。
ただし口座開設ボーナスと入金ボーナスがあるので、
ボーナスもフル活用しての5万円チャレンジができます。
次に、LAND-FXのレバレッジが無制限になる条件は「口座残高999ドル」までで、
スタンダード口座とプライム口座だけになっています。
また、銘柄等でも条件があります。
「証拠金がいらない」ことになるので「〇円チャレンジ」と決める必要もなさそうです。
強いていうなら999ドルを口座に入金して「999ドルチャレンジ」になるでしょうか。
「5万円」とは別に、
「LAND-FXでレバレッジ無制限チャレンジ」をやっても面白そうではあります。
「レバレッジ無制限」は、Exness(エクスネス)も行っています。
※ただし指標時に200倍に下がってしまうなど不便なので、
良い業者ではあるのですが番外としました。
Exness(エクスネス)の評判ってどう?レバレッジ無制限は条件あり!
IS6FX(アイエスシックスエフエックス)の評判 | ボーナスから入出金まで徹底解説
LAND-FX(ランドFX)の評判ってどう?【独自比較】7メリットと4デメリット
「〇円チャレンジ」のメリット/デメリット

「この資金をいくらまで増やせるか?」はゲーム性があるので、
それだけでワクワクして面白味があります。
しかし、いい加減なトレードでは資金がなくなってしまいます。
ゲーム性を強く感じるほど、計画はちゃんと立てたほうが良いものです。
メリット
【なんとなく「儲かるって聞いたから」というふわっとしたスタート】とでは
結果に違いが出やすいです。
初心者が、少額でトレード実体験を積みながら
「スプレッド」「スワップ」などの感覚を覚えられます。
他にも、銘柄ごとの戦略を試してみることもできます。
経験を積む段階で挫折することなく、
目標のある状態でトレードを続けることができます。
当然、目標である「〇円を増やす」という動機のおかげでモチベーションが上がるので、
こちらのほうが成績が良くなります。
スタートの金額がどれだけ増えたかなどの記録も付けることになりますから、
これだけでも客観的に自分を見つめられるトレーダーに育っていきます。
※ふわっとしたスタートの人の成績が良い場合は、たぶん「たまたま」です。
当たり前ですが、挑戦するために力を尽くして資金が増えればすごく嬉しいものです。
デメリット
【FXの基礎知識を学んでいないままスタートして口座資金がゼロになってしまう】
といったことが考えられます。
チャレンジに夢中になるあまり禁止されている手法を使ってしまったりすれば、
もちろんこれもデメリットです。
口座凍結の危険すらあります。
100%近い確率で最初の資金である「〇円」がゼロになります。
自分のお金が無くなってしまうのです。
反対に、結果として同じように「〇円」がゼロになったにしても、
教訓を得て終えたならデメリットとは言えないでしょう。
(基礎知識を自分のものにするには、有料スクールや情報商材は不要です。
FX上級者の間では、無料の情報のほうが役立つという諺もあるほどです。
例えば、このサイトの記事をいくつか読むだけでも相当な知識が入っていきます)
※デモ口座を使うのもレッスンになります
※トレード計画とテクニックはここだけ読んでも大丈夫!
【あきらめるのはまだ早い!】トレードを1年単位で計画する利点と方法
【一度逃げた人用】本当にわかってる?移動平均線のすべて
【ファンダメンタルズ】金融政策と財政政策は、簡単にトレードに使える!
証拠金を決める前に【1万通貨は1円で1万円】を知ろう

「1ロットってどんな感じ?」
「ドル円が1円逆行したらどのくらい損をする?」
という感覚について少しヒントを書いておきます。
もしXM口座開設ボーナスの3,000円だけで挑戦するとしたら、
どのくらいのロットが持てるのでしょうか?
利益が出るまでにロスカットに引っかかってしまわないでしょうか?
XMの口座開設ボーナス3,000円はギリギリの戦い
1ロット10万通貨で最小で0.01ロット(1,000通貨)まで取引できるとなっています。
例えば、XMの口座開設ボーナスで「3,000円チャレンジ」をするとします。
証拠金が3,000円だと、どのくらいのポジションを取れるのかが気になりますよね。
ここは国内FXと違うので勘がにぶりがちです。
さて、レバレッジ888倍のXMでドル円を10万通貨(=1ロット)持つには
証拠金が約15,000円必要です。
そこで、3,000円でチャレンジするには0.1ロットなどに下げる必要があります。
(ドル円を125円とした場合)
0.1ロットは1万通貨で、必要な証拠金は約1,500円です。
これならはじめることができます。
強制ロスカットになります。
また、XMマイクロ口座のドル円のスプレッドは通常時でも1.8pipsくらいあるので、
これも入れると意外とすぐにロスカットが来てしまいます。
3,000円チャレンジはギリギリの戦いになるわけです。
※ボーナスとトレードの関係をもっと詳しく
1ロットの売買をすると、ドル円が1円動いたらいくらになる?
1ロットを持つとどう証拠金が増えたり減ったりするのか
という感覚を身につけたいと思いますよね。
いい方法があります。
「1は1で1」
と覚えることができます。
意味はこうです。
ドル円が1円動くたびに口座のお金(証拠金)が1万円動く
同じ「1万」なのですごく覚えやすく、クロス円のどの銘柄でも当てはまります。
勝っている方向に1円動いてくれれば1万円の儲け、逆行してしまえば1万円の損失になります。
そして、この「1万通貨」だけ覚えておいて、
応用したいときは「ポジションが1,000通貨のときは、1円動いたら1,000円」
というように考えていけばいいのです。
もし負けていく場合なら、いつロスカット水準に達するかは業者ごとのレバレッジも見て、
ポジションの大きさを決めることができるのです。
これがこの章のタイトルの意味です。
これは、
「1万通貨のポジションを持っているときに、通貨ペアが100pips動けば口座のお金は1万円動く」
と同じ意味なので、クロス円ではないユーロ/ドルなどの通貨ペアでも応用できます。
通貨ペアが100pips動くたびに口座のお金(証拠金)が1万円動く
でもドル建て口座でも、日本円に戻すとだいたい同じ金額になります。
ちなみに、1万通貨のポジションでは10pips動けば口座のお金は1,000円動き、
1pipの動きなら口座のお金は100円動きます。
これを覚えておくと色々な場面で役に立ちます。
チャレンジの計画を立てるなら、
「今はドル円がすごく動くから、1万円チャレンジはやめて2万円チャレンジにして、
ポジションも0.1ロットからはじめよう」というように臨機応変にできます。
ポジションサイズ | 通貨ペアの価格変化 | 儲けまたは損失(円にすると) |
---|---|---|
1,000通貨 | 100pips | 1,000円 |
1万通貨 | 100pips | 10,000円 |
10万通貨 | 100pips | 10万円 |
(ちなみにドル円の1pipsは1銭と同じで、0.01円です。)
何円チャレンジにするか、証拠金を決めよう

では証拠金を決めていきましょう。
自己資金のうち、いくらを海外FXに振り向けるかをあらかじめ決めておくのも方法のひとつです。
2022年は、3月からドル円が急上昇してしまいましたが、このような動きはめったにないので、
これを基準だと思ってしまうと後で思い通りにいかなくなります。
では、証拠金の決め方の例を挙げるので参考にしてください。
- 無くなってもいい金額で決める
- 10万通貨くらいは持たないとつまらないので、そこから決める
- ボーナスフル回転で頑張りたいのでボーナス金額で決める
上の「1万通貨1万円」のところで気付いた方もいると思いますが・・
あまりにもポジションサイズを小さくして1,000通貨くらいにすると、
せっかく1円(100pips)という大きな動きがあったのに「1,000円」しか儲かりません。
それで嫌になってしまうなら、
ハイレバレッジ業者を選んで1万通貨や10万通貨のポジションで
勝負したほうが良いという決め方もできます。
そのときは証拠金は多めが良いですよね。
とはいえ、むやみに高額のチャレンジにする必要もありません。
チャレンジは楽しく資金を増やしたいものです。
生活を脅かすような金額では、ハイレバレッジの海外FXを楽しむ意味がありません。
※資金管理の基礎知識
【自己資金0】ボーナスチャレンジおすすめ業者

この章から、目的とやりたいことによるおすすめの業者を整理します。
「ハイレバレッジだから自己資金以上の取引ができる」
など、チャレンジするうえでできるだけ有利になる業者が中心です。
ここでも、安心できる業者であることは大前提となっています。
※不安な人はこちら
例えばボーナスだけでチャレンジするとこの表のようになります。
業者 | 使う口座 | 理由 | |
---|---|---|---|
0円 | LAND-FX | スタンダード口座、プライム口座 | レバレッジ無制限は一度試してみたい |
3,000円 | XM | マイクロ口座、スタンダード口座 | 口座開設すると3,000円くれるからそれを使える(ただし少ないので厳しい) |
10,000円~30,000円 | GemForex、LAND-FX、XM | GemForexはスタンダード口座 LAND-FXはスタンダード口座とプライム口座 XMはマイクロ口座とスタンダード口座 | GemForexは口座開設ボーナスのみでできる LAND-FXとXMは入金ボーナスで証拠金が30%~100%増える |
50,000円 | GemForex | スタンダード口座 | 上に書いたとおりで、すべてのバランスが良い |
自己資金0とは?
自己資金0円で挑戦できます。
これができるのが「XM」と「GemForex」です。
LAND-FXでレバレッジ無制限を使うなら、
こちらも自己資金0の仲間に入れて良いでしょう。
日本語サポートがときどき英語になってしまうのです。
評価レビューもよく読んで決めてください。
LAND-FX(ランドFX)の評判ってどう?【独自比較】7メリットと4デメリット
【徹底比較】海外FX業者の日本語サポートってどう?
トレード手法別おすすめ業者

「スキャルピングをしたい人」「ゆっくりと利益を追いかけたい人」色々だと思います。
今度は手法やポジション保持期間で選びました。
業者 | 理由、使い方 | |
---|---|---|
スキャルピング | Titan FX | スプレッドと約定力を取って、ボーナスを諦めて手数料を払ってスキャルピングに集中したほうが良い |
デイトレード | LAND-FX、GemForex | 無制限チャレンジはデイトレードくらいがストレスなしにできる。 GemForexはスプレッドがデイトレードに丁度いい さらに、この2社はスイングトレードをしても問題ない |
スイングトレード | IS6FX、XM、iForex | スプレッドが普通なので、ファンダメンタルも加味した中長期で攻めたほうが良い |
※スキャルピングなど細かい手法は、読みやすいここ!
【負けても安心!】実は海外FXのスキャルピングは負けた時のリスクが小さいわけとは?
海外fx口座を選んでスキャルピングテクニック8パターンをマスターする!
【厳選3業者】スキャルピングやるトレーダーにおすすめはここ!
結局どう選べばいい?
とはいえ、初心者なら「スキャルがしたい」とかはすぐには決められないかもしれません。
日本語対応もしっかりしていて、
tweetなどを検索するとチャレンジに成功した人が多い印象がある
「GemForex」でのチャレンジがおすすめです。
あとは、上の一覧を見比べて以下のように考えてください。
- どうなるかわからないけど、一度口座開設ボーナスでチャレンジしてみたいからやっぱりXMで、スキャルピングはあきらめる
- デイトレードがしたいし、口座開設ボーナスを少しでも多く利用したいからGemForex
- 口座資金は自己資金100%にして、スキャルピングでどこまで増やせるか試したいからTitan FXにする!
トレーダーの数だけ選び方があります。
まとめ【情報発信のすすめ】

TwitterやYouTubeのトレーダーに刺激を受けて、
「チャレンジしてみたい」と決めた方も多いのではないでしょうか。
モチベーション維持のためには、
チャレンジを宣言してなにかで経過を発信するのが実は一番良いのです。
ブログでもTikTokでも、ニコ生でもYouTubeでもなんでも、
入っていきやすいメディアを選んでまずは宣言してみましょう。
ひどいことをコメントで書かれたりすると困りますが、今は書く人も減っています。
そして書かれたとしても、対応策が沢山あります。
2022年4月にイーロンマスク氏がTwitterを買収したので、
これからはTwitterで悪口を書きにくくなるかもしれません。
あまり心配せずにやってみるのも良いものですよ!
コメントに「儲け方を教える」とか「LINEに連絡して」とか、
いかにも怪しいことを書かれたらスルーしましょう。
また、2019年ごろに「5万円チャレンジ運営事務局」という怪しいサイトが流行しましたが、
こちらは被害者もいるらしいので近づかないようにしましょう。
※意外とやりがちな利用上の失敗も見ておこう!
※MT4の使い方
【完全版】MT4(メタトレーダー4)のダウンロード・インストール方法
【完全版】MT4(メタトレーダー4)の 操作方法 ~初心者編~
【完全版】MT4(メタトレーダー4)の 操作方法 ~レベルアップ編~