【どこを見てもXMと書いてあるけれどなぜ?】
こんな疑問を持つ人は少なくありません。
なぜXMはこれほど人気なのか?そして自分には向いているのだろうか?
その疑問に答えます。
- 海外FXの利用が初めてでどの業者が利用しやすいのかわからない
- 入金できる金額が少ないから、ボーナスが充実しているFX業者を知りたい
- 日本語サポートがあるFX業者が良い
このような業者を探している人は、XMがおすすめです。
この記事を読めば、「XMとはどんな業者なのか?」という評判や特徴だけでなく
「XMをおすすめしない人」までわかってしまいます!
私はXMを利用して8年になりますから、実体験をもとに解説します!
時間がない場合は、見出しを読むだけでも理解できるように解説しているので、
ぜひ読んでみてください。
もくじ
XMを利用すべき人と利用すべきでない人
まず、XMを利用すべきでない人と利用すべき人について解説します。
利用すべきでない人
XMを利用すべきでない人は、以下のような人です。
- スプレッドが狭い業者を使いたい人
- スキャルピングが得意な人
- 出金をこまめにしたい人
- 入金ボーナスをたくさんもらいたい人
※スキャルピングにおすすめの業者はこちら
※各社ボーナス比較も読んで!
利用すべき人
XMを利用すべき人は、以下のような人です。
- 海外FXの利用が初めてで日本語サポートに対応している業者が良い人
- ボーナスを確実にもらえる業者で取引したい人
- 証拠金が少ない人
- ナンピン型の戦略で取引をしている人
XMを利用すべきでない人・利用すべき人のまとめ
XMは、他の海外FX業者と比べてスプレッドが広いため、
スプレッドが狭い業者で取引をしたい人は、利用すべきではありません。
ECN方式のZERO口座も手数料が高いため、
手数料も合わせたスプレッドで比較すると、他社よりも広いです。
つまり、利益をこまめに出金したい人には、おすすめできません。
※利益分が国内銀行出金のみになったため手数料が少し緩和されています。
また、入出金においてXM側の手数料を無料にするサービスがはじまっています。
トレーダーに優しいXMの良さですね。
ただ、国内銀行出金については「利益分と入金分で出金先が違う」というのが
面倒な人にはやはりおすすめしません。
一方で、XMを利用すべき人は、海外FXの利用が初めてで、
取引の操作などに不安がある人が当てはまります。
日本人スタッフが複数人在籍しており、日本語サポートに対応しているため、
安心して利用できるでしょう。
また、口座開設するだけで3,000円の証拠金(2021年から5,000円になっています)が
もらえることや、5万円(※)までの入金に対して100%入金ボーナスがあるなど、
証拠金が少ない人にとってもおすすめのFX業者です。
XMは日本人に最も人気の高い海外FX業者

XMは、2009年のサービス開始以来、
日本人の利用者にとても人気があるFX業者です。
特に、国内FX会社のレバレッジ規制が行われた2010年以降、
口座開設者は増え続け、2019年には利用者が100万人を突破しました。
また、親会社のXM.comは、世界中に進出しており、キプロスに本社があります。
キプロスはEU圏内にあるため、顧客の資金は信託保全で管理されます。
ただ、日本人利用者については、セーシェルのライセンスが適用されます。
そのため、顧客の資金は信託保全の対象ではなく、分別管理されるだけとなります。
万が一、XMが破綻した場合、
預けた資金が戻ってこない可能性がある点には注意が必要です。
※ライセンスについて詳しく知りたいなら
XMの評判ってどうなの?
海外FX業者の評価については海外の掲示板「Forex Peace Academy」が有名です。
XMの評価は、5段階中3.042(2021年12月時点)となっており、
海外FX業者としては、まずまずの評価です。
「Forex Peace Academy」では苦情も寄せられているのですが、
ひとつひとつにXMのスタッフが丁寧に答え、解決しようとしている様子が見られます。
次に、Twitterにある日本人の利用者の評判を調査しましたので、見ていきましょう。
悪い評判はスプレッドの広さに不満がある口コミが多い
まず、XMの悪い評判としては以下のような評判がありました。
- 自分だけでなく妻も30ドルのデポジットボーナスを申請したが、
ボーナスがなかった - 他の海外FX業者と比較すると、スワップポイントが少なくスプレッドが広い
- XMは損切りをおける距離が遠いのでスキャルピングには微妙
良い評判はハイレバや対応の良さをあげる口コミが多い
続いてXMの良い評判は、以下のようなものがありました。
- スプレッドも狭く、手数料がないので良い
- レバレッジ888倍での取引が可能で、出金も問題なくできた
- プラットフォームの問題で損失を出したが、失った金額の補填をしてくれました
- 追証がないので、初心者でも入金以上の損をしない
- 無料で口座開設ボーナス3,000円がもらえるのは良い
- 海外FXを始めるなら、間違いなくXM一択
- XMはハイレバで、入金ボーナスやXMポイントがあるので、
ゼロリスクでトレードができる
良い評判と悪い評判のまとめ
XMの悪い評判は、
「スワップポイントが少ない」「スプレッドが広がりやすい」「損切をおける距離が遠い」
という評判がありました。
私もXMを長年使っていますが、確かにスプレッドが他社よりも広い点は若干気になります。
ただ、スイングトレードをする人は、そこまで気にする必要はないでしょう。
なお、XMでは、同一IP・同一世帯・同一デバイスで2回以上ボーナスの請求ができません。
そのため、デボジットボーナスがもらえなかったという口コミもありましたが、
単に利用規約に違反したから付与されなかっただけだと思われます。
一方、良い評判は、国内FXと比較したXMのメリットを気に入ったトレーダーが多く、
「ハイレバレッジ」「スプレッドの狭さ」「日本語サポートの存在」「ボーナスが豊富」
などの口コミが多くありました。
また、プラットフォームの問題で損失が出た際も、きちんと対応してもらえたということで、
サポート体制も良いという評判がありました。
海外FX業者と聞くと、不安になる方も多いですが、XMは取引上のメリットだけでなく、
日本語への対応やサポートが親切なので、初心者でも安心してトレードができます。
実際に私が初めてXMを利用した時も、簡単に入出金や取引ができました。
※海外FXの不安や疑問を解決しておこう!
XMの5つのデメリット

XMで取引するデメリットは、以下の5つです。
- スプレッドが広い
- 入金ボーナスが100%もらえるのは500ドルまで
- Bitwalletが利益分の出金に対応していない
- 信託保全ではない
- 利益分の出金ができる方法が海外銀行送金のみ
XMに口座開設を検討している場合は、事前にデメリットについても理解しておきましょう。
スプレッドが広い
XMは、他の海外FX業者と比較してもややスプレッドが広い傾向があります。
そのため、スキャルピングで稼ぎたい人には不向きかもしれません。
また、ECN方式のZERO口座のスプレッドは、とても狭いのですが、
手数料が片道5$と海外FX業者の中でも高い点がデメリットです。
そのため、ぱっと見のスプレッドが狭く感じますが、
手数料を合わせるとスプレッドが広くなります。
入金ボーナスが100%もらえるのは500ドルまで
XMのメリットの一つは、100%入金ボーナスがもらえることです。
100%入金ボーナスは、入金額と同額のボーナスを証拠金として利用できるサービスですが、
他の海外FX業者と比較した場合、
100%ボーナスの適用上限が低いのが残念なところと言えるでしょう。
FX業者 | XM | HotForex | FBS | LAND-FX |
100%入金ボーナスの上限金額 | 5万円 | 500万円 | 200万円 | 50万円 |
そのため、5万円以上の入金をする場合、
他の業者と比べると、あまりボーナスが付与されません。
ただ、XMのボーナスは使い切った後も復活することがよくあるので、使いやすいです。
Bitwalletが利益分の出金に対応していない
海外FX業者では、海外銀行送金よりも手数料が安いBitwalletでの入出金が便利です。
XMでも入出金両方に対応していますが、Bitwallet対応の他のFX業者とは違い、
出金できる金額が入金した金額までとなっております。
Bitwalletに対応しているFX業者が多い中、この点は明らかなデメリットです。
手数料を多く取られるので、出金を頻繁にしたい人には、不向きなFX業者といえます。
XMは信託保全ではない
XMの親会社であるXM.comについては、キプロスの規制が適用されるため、
信託保全があります
しかし、日本人については、セーシェルでの規制が適用されるため、
顧客から預かった資金を信託銀行や信託会社に預けていません(信託保全)
その理由は以下の2つです。
- 近年EUの規制が強化された
- 日本の金融庁が海外FX業者に対して日本での営業を禁止している
そのため、XMに限らず、海外FX業者の多くが、
信託保全ではなく分別管理という方法で顧客の資金とXMの運営資金を分けて管理しています。
万が一、XMが破綻をすると、資金が保証される可能性は低いので、
この点は注意してください。
※どうしても信託保全が必要!というなら信頼度が同じAxioryがおすすめ
利益分の出金ができる方法が海外銀行送金のみ
XMでは、利益分の出金は海外銀行送金のみです。
先に述べたBitwalletだけでなく、
「クレジットカード」「STICPAY」「BXONE」の方法も出金できるのは、
入金額と同じ金額までです。
そのため、利益分については、海外銀行送金でしか出金ができないため、
出金時の手数料が多く掛かってしまいます。
XMで利益の出金をする時は、なるべく多めの資金を入金するべきです。
XMの10つのメリット

XMのメリットは、10個もあります。
なかにはXMだけのメリットもありますので、しっかり確認しておきましょう。
- 最大レバレッジ888倍で取引ができる
- NDD方式なので透明性が高い
- ゼロカットシステム導入
- 通貨ペアの数・CFDの数ともに多い
- わずか5ドルから入金でき、最低取引量は10通貨
- 100%入金ボーナスと20%入金ボーナスがある
- 口座開設するだけで3,000円分のボーナスがもらえる
(2021年から5,000円ボーナスキャンペーン中) - XMのボーナスは含み損にも耐えやすい
- 日本語対応が完璧
- 取引するだけで証拠金や現金に交換可能なポイントがもらえる
順番に解説します。
最大レバレッジ888倍で取引ができる
XMは最大レバレッジ888倍での取引ができます。
海外FX業者では、国内FX業者よりもレバレッジが高いですが、
その中でも高いレバレッジです。
FX業者 | XM | HotForex | Titan FX | Axiory |
最大レバレッジ | 888倍 | 1,000倍 | 500倍 | 400倍 |
同業のHotForexは、XMよりも高いレバレッジですが、
これはマイクロ口座のみですし、プレミア口座の場合、最大レバレッジは500倍に落ちます。
数十万円以上の資金を持っていてレバレッジが高い業者で取引したい場合は、
XMがおすすめです。
レバレッジが高ければ必要証拠金も少なく済みますので、
資金が少ない場合や、なるべく一度に多くのポジションを持ちたい場合にぴったりです。
資金が少なくてもハイリスクハイリターンな取引が可能となります。
ただし、XMは全部の口座を合わせて、残高が20,000$(200万円相当)を超えると、
最大レバレッジが200倍に落ちるので注意してください。
口座残高 | 最大レバレッジ |
20,000$以下 | 888倍※ |
100,000$以下 | 200倍 |
100,001$以上 | 100倍 |
※ZERO口座は500倍
NDD方式なので透明性が高い
XMのマイクロ口座とスタンダード口座は、
顧客から受けた注文を自動的にインターバンクに流す仕組みであるNDD方式です。
NDD方式のFX業者であれば、勝手に注文を拒否することや注文を呑んだりすることはできませんが、
国内FX業者で採用されているDD方式では、顧客から受けた注文をインターバンクに流さずに、
業者で抱えることや注文を拒否することも可能になります。
つまり、NDD方式を採用しているXMは、国内業者よりも不正が起きにくい仕組みで、
安心して取引ができるのです。
ゼロカットシステム導入
XMでは、ゼロカットシステムを導入しているため、
万が一、市場の急激な変動により一定の証拠金維持率を下回っても、
借金を抱えるリスクはゼロです。
(普段の強制ロスカットレベルは20%です。
「XMのボーナスは含み損にも耐えやすい」に解説しました)
口座の残高が一定の証拠金維持率を下回った時の対応
国内FX業者 | 追証を求められるので、最悪借金を背負うリスクがある |
XM | 口座残高が一時的にマイナスになるが、ゼロに戻してくれる |
XMは、国内FX業者のように、追証を求められません。
したがって、レバレッジ888倍で取引をしても、失う金額は投資した金額までとなります。
※海外FXのロスカットについて詳しくなりたいなら
通貨ペアの数・CFDの数ともに多い
XMの取り扱い銘柄は、とても多いです。
商品 | 取り扱い銘柄数 | 主な取り扱い銘柄 |
FX | 57種類 | ドル円・ユーロドル・ポンド円など |
貴金属 | 2種類 | ゴールド・シルバーなど |
商品先物 | 8種類 | 砂糖・ココア・大豆など |
株式指数(現物) | 17種類 | 日経225・ダウ30・UK100など |
株式指数(先物) | 12種類 | 日経225・ダウ30・UK100など |
エネルギー | 5種類 | 原油 |
FXの通貨ペアは、主要各国の通貨だけでなく、
ルーブルやポーランド・ズロチなどの通貨も対象ですので、
様々な国の通貨ペアを取引したい人でも困ることはありません。
また、FXの通貨ペアだけでなく
「金や銀」「原油」「日経225を含む世界各国の株式指数」
の取引も可能となっております。
わずか5ドルから入金ができ、最低取引量は10通貨
XMの最低入金額は、5ドルです。
そのため、海外FX業者が初めての場合や
とりあえずお試しでトレードをしてみたい場合でも、
気軽に利用できます。
また、マイクロ口座なら最低取引量は10通貨ですので、
ドル円が1円動いても10通貨なら10円の損益しか発生しません。
そのため、初めてFXをする人でも、口座の残高の変動に怯えることなく、
安心してトレードできます。
100%入金ボーナスと20%入金ボーナスがある
XMは、入金した金額に応じて、
ボーナスがもらえる「100%入金ボーナス」と「20%入金ボーナス」があります。
ボーナスの出金は、できないですが、証拠金として利用できます。
例えば、最初に5万円を入金した場合は、
5万円の残高とは別にボーナスも5万円分もらえるので、
最初から10万円分の証拠金で取引できるのです。
ボーナス制度のおかげで、少ししか取引用の資金がない場合でも、
多くのポジションを持てるようになります。
口座開設するだけで3,000円~5,000円のボーナスがもらえる
XMは口座開設をするだけで、3,000円~5,000円のボーナスがもらえます。
このボーナスは入金をしなくてももらえるボーナスです。

つまり、3,000円~5,000円のボーナスを元手に数万円稼ぐことも可能なのです。
口座開設だけでボーナスを提供している海外FX業者は少ないので、
XMならではのメリットといえます。
XMならノーリスクでトレードができますね。
XMのボーナスは含み損にも耐えやすい
XMのボーナスは、含み損を抱えても、
ある程度の証拠金維持率までなら安心できます。
というのも、XMでは、残高を超える含み損を出しても、
証拠金維持率20%までなら強制ロスカットされないのです。
そのため、ナンピントレードのように、一度に多くのポジションを持ち、
含み損を抱えることが多い投資方法でも、強制ロスカットされるリスクは低いでしょう。
含み損が残高を 上回った時の対応
XM | HotForex | FBS |
強制ロスカットされない | 強制ロスカット | 強制ロスカット |
一方、他の海外FX業者の多くは、どんなに豪華なボーナス制度でも、
含み損が口座残高を超えた瞬間に強制ロスカットされ、ボーナスもなくなります。
そのため、XMよりも含み損を抱えた時の口座破綻リスクが高くなるのです。
以上のことから、XMはハイリスク・ハイリターンな取引をしたい時が
真っ先に選ぶべきFX会社といえるでしょう。
日本語対応が完璧
XMは公式サイトが日本語化されているため、
詳しいサービスの特徴などをストレスなく調べることができます。
日本人スタッフが在籍しており、わからないことは日本語でサポートしてもらえるため、
サポートは万全といえます。
一部のFX業者のように、
外国人がカタコトの日本語で対応するということはないので安心してください。
サポート方法 | サポート対応時間 |
サポートデスクへのメール | 週5日24時間 |
日本語ライブチャット | 週5日24時間 |
なお、サポートデスクへのメールは、返信までに1営業日前後掛かります。
そのため土日祝日にメールを送った場合、返信に時間が掛かるので、
急いでいる場合は注意が必要です。
取引するだけで証拠金や現金に交換可能なポイントがもらえる
XMは、先に説明したボーナス制度だけでなく、
取引に応じて証拠金や現金に交換できるロイヤリティポイントをもらうことができます。

付与されるロイヤリティポイントは、
以下の表のように、あなたのロイヤルティステータスによって違います。
ステータス | もらえるポイント(1LOTあたり) | ランクアップ条件 | ランクダウン条件 |
エグゼクティブ | 10XMP | 初期設定 | なし |
ゴールド | 13XMP | 30日以上の取引 | 30日以上の取引 していない |
ダイヤモンド | 16XMP | 60日以上の取引 | 60日以上の取引 していない |
エリート | 20XMP | 100日以上の取引 | 100日以上の取引 していない |
なお、取引日数は連続でなくても構いませんが、
ランクアップ条件と同じ日数分の取引や入出金を行わないと、
これまでもらったポイントが消滅し、
ステータスもエグゼクティブに戻されるので注意が必要です。
なお、付与されたポイントは、以下の2種類の方法で換金可能です。
- ボーナスへの換金はXMP÷3
- 現金への換金はXMP÷40
ポイントの還元率が良いのはボーナスへの換金です。
例えば、1,000XMPの場合、ボーナスへの換金なら333ドル分へ交換されますが、
現金に換金した場合、25ドル分しか交換できません。
現金への換金は出金ができますが、
換金条件が悪いのでボーナスに換金がおすすめです。
XMの3つの口座の特徴とは?
取引条件 | マイクロ口座 | スタンダード口座 | ZERO口座 |
注文方式 | NDD方式 | NDD方式 | ECN方式 |
最低入金額 | 5$ | 5$ | 100$ |
最低取引量 | 10通貨※ | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
最大取引量 | 10万通貨 | 50万通貨 | 50万通貨 |
最大レバレッジ | 888倍 | 888倍 | 500倍 |
スプレッド | 普通 | 普通 | 狭い |
手数料 | なし | なし | 1LOTあたり片道5$ |
ロスカットされる維持率 | 20% | 20% | 20% |
プラットフォーム | MT4MT5 | MT4MT5 | MT4MT5 |
取り扱い通貨ペア | FX57種類貴金属4銘柄商品CFD42種類 | FX57種類貴金属4銘柄商品CFD42種類 | FX57種類貴金属2銘柄 |
入金ボーナス | ◯ | ◯ | × |
口座開設ボーナス | ◯ | ◯ | ◯ |
両建て | ◯ | ◯ | ◯ |
※MT4の場合。MT5の場合は100通貨
マイクロ口座
マイクロ口座は、少額の資金でトレードをしたい場合や
お試しで取引をしたい場合におすすめの口座です。
理由は、最低入金額が5$に設定されており、
最低取引量も10通貨から取引できるからです。
そのため、リスクを抑えて取引することができ、
入金ボーナスの対象にもなっているので、資金が多めの状態からスタートできます。
スタンダード口座
スタンダード口座は、XMの口座の中で、基本的な口座です。
なお、スプレッドなど取引条件については、マイクロ口座と違いがありません。
入金ボーナスの対象にもなっているので、証拠金が増えたら、
スタンダード口座の追加口座を作ると良いでしょう。
唯一の違いは、最低取引量が1,000通貨から対応している点です。
FXの経験がある場合は、10通貨や100通貨を利用することはないと思うので、
より多くのLOT数が取引できるスタンダード口座を開設することをおすすめします。
ZERO口座
ZERO口座は、マイクロ口座やスタンダード口座よりもスプレッドが狭い口座で、
ドル円やユーロドルの最低スプレッドは、0.0pipsとなっております。
そのため、デイトレなど短期的な取引をしたい場合におすすめします。
ただし、以下の4つのデメリットがあります。
- 入金ボーナスの対象外
- 1LOTあたり片道5$の手数料が掛かる
- 最低入金額が100$
- 取引商品が少ない
ZERO口座特有のデメリットがあるため、
FXを初めたばかりのトレーダーにはおすすめできません。
初心者にとって入金ボーナスがないのは痛すぎますし、
最低入金額が高くなれば、気軽に利用するわけにいかなくなります。
なお、XMでは、合計8口座まで作ることが可能ですが、
途中でZERO口座をマイクロ口座やスタンダード口座に変更することはできません。
裁量取引とEAなど自動売買での取引をする場合や、
スイングトレードとデイトレードで口座を分けたい場合は、
複数の口座を使い分けることをおすすめします。
※プラットフォームの使い方はこちら
XMのスプレッドは他社より広いの!?
XMのスプレッドは、他社よりも広いと言われていますが、
本当にそうなのか調査をしてみました。
マイクロ・スタンダード口座とZERO口座のスプレッドの違いは?
まず、XMのマイクロ口座やスタンダード口座とZERO口座を比較してみました。
なお、マイクロ口座とスタンダード口座ではスプレッドの違いはありません。
通貨ペア | スタンダード口座※ | ZERO口座※ |
USD/JPY | 1.7pips | 0.7pips |
EUR/JPY | 2.3pips | 0.9pips |
GBP/JPY | 3.4pips | 1.6pips |
AUD/JPY | 3.2pips | 1.6pips |
EUR/USD | 1.8pips | 0.7pips |
GBP/USD | 2.5pips | 0.9pips |
AUD/USD | 2.1pips | 0.8pips |
※片道のスプレッドを足した実質スプレッド
どの通貨ペアで比較しても、
スタンダード口座のスプレッドよりもZERO口座のスプレッドの方が
手数料を足しても狭いことがわかります。
例えば、ドル円を100万通貨取引した場合、
スタンダード口座のスプレッドは、1.7pipsなので17,000円です。
しかし、ZERO口座の場合は、0.7pipsなので7,000円のスプレッドしか掛かりません。
そのため、デイトレードのように何度も取引を繰り返す場合は、
ZERO口座での取引をおすすめします。
スタンダード口座のスプレッド▼

ZERO口座のスプレッド▼

ZERO口座のスプレッドは他社と比べてどうなのか比較してみた
次に、【XMのZERO口座】【HotForexのゼロスプレッド口座】【TradeviewのILC口座】
のスプレッドを調査しました。
通貨ペア | XM ZERO口座 | HotForex ゼロスプレッド口座 | Tradeview ILC口座 |
USD/JPY | 0.7pips | 0.6pips | 0.35pips |
EUR/JPY | 0.9pips | 1.3pips | 0.45pips |
GBP/JPY | 1.6pips | 1.2pips | 0.85pips |
AUD/JPY | 1.6pips | 1.8pips | 0.95pips |
EUR/USD | 0.7pips | 0.7pips | 0.35pips |
GBP/USD | 0.9pips | 0.7pips | 0.55pips |
AUD/USD | 0.8pips | 1.0pips | 0.65pips |
※片道のスプレッドを足した実質スプレッド
XMのZERO口座のスプレッドは、他社と比較しても狭いとはいえません。
特に、スプレッドの狭さに定評のあるTradeviewと比較すると、スプレッドが広いです。
また、サービス内容が似ているHotForexとは同じぐらいの狭さです。
そのため、極端に他社よりスプレッドが広がるわけではないので安心してください。
ユーロ系や豪ドル系ならHotForexよりも狭いスプレッドで取引が可能となります。
XM ZERO口座のスプレッド▼

HotForexゼロスプレッド口座のスプレッド▼

TradeviewのILC口座のスプレッド▼

XMのボーナスならハイリスク・ハイリターンな取引が楽しめる

XMの一番の魅力は、ボーナスです。
具体的にどのような仕組みになっているのか解説します。
XMのボーナスは以下の2本建てです。
- 100%入金ボーナス
- 20%入金ボーナス
100%入金ボーナス
100%入金ボーナスは、入金額の100%がボーナスとしてもらえますが、
100%入金ボーナスが適用されるのは、5万円の入金までです。
例えば、3万円の入金をすれば、入金額3万円に加えて、
ボーナスも3万円追加されるので、証拠金は6万円から取引を開始できます。
資金が少ないトレーダーは、最初から証拠金が増えた状態でトレードできるので、
ロット数を増やせますし、口座が破綻するリスクも抑えられます。
なお、入金をすると自動的にXMの口座にボーナスが反映されるので、
ボーナスをもらうための手続きは必要ありません。
20%入金ボーナス
20%入金ボーナスは、100%入金ボーナスを使い切った後の入金に適用されるボーナスです。
入金した金額の20%のボーナスがもらえます。
20%入金ボーナスの上限は、45万円までの入金となりますので、
たとえば、10万円入金した場合は、2万円がボーナスとしてもらえます。
初回の入金で20万円入れた場合
初回の入金で20万円入金した場合はどうなるのでしょうか?
この場合は、以下のように計算されます。
・残りの15万円は、20%入金ボーナスが適用されるので、ボーナスは3万円
したがって、初回に20万円入金した場合にもらえるボーナスは、8万円分です。
そのため、残高とボーナスを合わせた28万円の証拠金で取引が可能です。
ボーナスを利用する際の注意点
ボーナスを利用する際には、以下の4つの点に注意してください。
- ボーナスをすべて使い切ると、新たに入金してもボーナスが付与されない
- ボーナスをもらえるのは、マイクロ口座とスタンダード口座への入金のみ
- ボーナスの出金はできず、得た利益のみ出金可能
- XMでは時々プロモーションを行っており、
使い切ったボーナスが復活することがある
また、以下の行為は、ボーナスが消滅する原因になるので覚えておきましょう。
- 出金をしたとき(出金額の割合に応じて)
- ボーナス対象口座からボーナス対象外の口座へ資金移動をしたとき
- 90日間取引や入出金をしなかったとき
ただ、他の海外FX業者のように、
1円でも出金をしたら全てのボーナスを失うようなペナルティはないので、
その点は安心してください。
ボーナス制度がある他の業者と比べても、XMの利用しやすさは一番といえるでしょう。
入出金方法を解説
XMの入出金方法について解説します。
入金方法
XMの入金方法は、全部で6つあります。
入金方法 | 手数料 | 反映時間 | 最低入金額 |
VISAカード | 無料 | 即時 | 500円 |
JCBカード | 無料 | 即時 | 1万円 |
Bitwallet | 無料 | 即時〜数分以内 | 500円 |
STICPAY | 無料 | 即時〜数分以内 | 500円 |
国内銀行送金 | 無料※ | 1時間以内 | 1万円 |
BXONE | 無料 | 即時〜数分以内 | 500円 |
※1万円未満の入金は980円の手数料が掛かる
おすすめの入金方法は、Bitwalletです。
理由は、銀行口座やクレジットカードと連携ができ、入金に時間が掛からないからです。
一方で、国内銀行送金は、
- 最低入金額が高い
- 口座へ反映されるまでの時間が長い
- 銀行が営業していないと送金できない
などのデメリットがあるので、おすすめできません。
ちなみに、クレジットカードでの入金は、カード会社が利用を拒否しているケースもあります。
何回利用しても入金ができない場合は、他のカードで試してみてください。
出金方法
XMの出金方法は、全部で5つあります。
出金方法 | 手数料 | 着金までの時間 | 最低出金額 |
VISAカード | 無料 | 2営業日〜5営業日※1 | 500円 |
Bitwallet | 無料 | 即時〜24時間以内 | 500円 |
STICPAY | 無料 | 即時〜24時間以内 | 500円 |
海外銀行送金 | 無料※2 | 2営業日〜5営業日 | 無制限 |
BXONE | 無料 | 即時〜無制限 | 500円 |
※1:入金後24時間以内に出金申請をした場合、1ヶ月〜2ヶ月掛かるケースがある
※2:中継銀行や受け入れ先銀行の手数料が掛かる
XMは、入金額と同額までの出金は入金方法と同じ方法で出金が可能です。
しかし、利益分の出金については、
海外銀行送金でしか出金ができませんので覚えておきましょう。
海外銀行送金は、XM側の手数料は無料ですが、
中継銀行と受け入れ先の銀行で手数料が掛かるため、
2,000円〜7,000円の手数料が掛かります。
また、クレジットカードで入金後24時間以内に出金をすると、
カード会社の確認作業などがあるため、
出金されるまでに1ヶ月〜2ヶ月近く掛かることがあるので注意してください。
手数料や手間を考えると、出金は、できるだけまとめて行うのがおすすめです。
XMについてのQ&A

XMについてのよくある疑問やQ&A形式で解説します。
禁止されている取引はありますか?
主に以下の行為は禁止されています。
- XMの複数口座間での両建てやXMと他社の口座間での両建て
- アービトラージ(裁定取引)
- ボーナスを不正取得するための取引
- 窓開けを狙った取引
なお、XMではスキャルピングは禁止されていません。
出金拒否の噂がありませんか?
XMでは出金が断られるケースは、規約に違反した場合のみです。
特にボーナスの不正利用については目を光らせているようです。
規約違反をするとボーナスの取り消しや、
口座の凍結などをされることは規約にも記載されています。
EAを利用した自動売買は可能ですか?
はい、可能です。
MT4をインストールして、EAをセットすれば、稼働できます。
確定申告のため取引明細書をインストールしたいが、
口座が休止された場合はどうすればよいの?
90日間取引をしなかったなどの理由で、取引明細書がインストールできない場合は、
メールでサポートに問い合わせをすれば、取引明細書を送ってもらうことができます。
なお、前年の取引明細書だけでなく前々年の明細書も対応可能です。
会社概要
会社名 | TPS Management Limited(XM) |
サービス開始年 | 2009年 |
金融ライセンス | キプロスセーシェルイギリスフランスドイツアメリカなど |
住所 | Steliou Mavrommati 80B, Agios Pavlos, 2364, Nicosia, Cyprus |
XMについてのまとめ
XMは、海外FX業者のなかでも最も日本人利用者が多いFX業者です。
- 最大レバレッジ888倍
- 追証なし
- 入金ボーナス
など、メリットが多く口座開設するだけで、
3,000円のボーナスがもらえるのでリスクなしでトレードができます。
初めて海外FX業者でトレードする場合でも、簡単に取引ができ、
日本語にも対応しているので安心して利用できます。
XMは、8年使い方続けた私が自信を持っておすすめできるFX業者なので、
ぜひ利用してみてください。
※まだあるXMのいいところ!