【保存版】Titan FXの入金・出金方法を画像つきマニュアル解説!

入金・出金方法

● 当サイトの厳選ランキング! ●

1位XM Trading (エックスエム)評判レビュー公式サイト
2位Gemforex (ゲムフォレックス)評判レビュー公式サイト
3位iForex (アイフォレックス)評判レビュー公式サイト
4位TitanFX (タイタンFX)評判レビュー公式サイト
5位BigBoss (ビッグボス)評判レビュー公式サイト
ハイローオーストラリア評判レビュー公式サイト


Titan FXを利用する際、入出金方法が複雑で悩んでいませんか?
他の海外FX業者とは異なる点もあるので慣れるのに時間がかかるかもしれません。

この記事では、

  • Titan FXのおすすめの入出金方法
  • それぞれの入出金手順の画像と解説
  • 入出金をする際の注意点

などを解説します。

手順についてはすべて画像つきで解説しているので、
海外FXを利用したことがない方でもかんたんに入出金ができるようになります。

【解説を読むポイント】
ここの例ではATMを使っていますが、
自宅のPCでオンライン振り込みなどをすればSTICPAYや銀行に入金できるので、
それぞれ慣れた方法で行えばOKです!

Titan FXのおすすめ入出金方法3選!

Titan FXでおすすめの入出金方法は以下の3つです。

  1. bitwallet
  2. STICPAY
  3. クレジットカード・デビットカード

3つの方法をおすすめする理由は以下の通りです。

bitwallet入出金のスピードが速い 手数料が安い
STICPAY入出金のスピードが速い 手数料もbitwalletには及ばないが安い
クレジットカード・デビットカード入出金のスピードが速く、出金のタイミングによっては着金が最速、手続きが楽

入出金は、できるだけ手数料が安く、
着金までのスピードの早いこれらの方法から選べば間違いないでしょう。

※入出金の前にやっておくといいこともここで確認しましょう。
これをやっておけばとてもスムーズに入出金ができますよ。 

  • Titan FXでの入出金のために使うメールアドレスをひとつに決めておくこと
  • bitwalletかSTICPAYを使うならあらかじめどちらかのアカウントを作っておくこと
  • クレジットカードを持っていること

ではおすすめ順に詳細をみていきましょう。               

※Titan FX人気の秘密

1位 bitwallet

★流れのネタバレ
Bitwalletのようなサービスには、そこにいったん自己資金を預けて、
そこからTitan FXに入金するという手順を踏みます。


では見ていきましょう。


入金時出金時
手数料無料無料※
着金時間即時即時

※bitwalletから銀行口座への出金に824円の手数料がかかる

Titan FX で一番おすすめの入出金方法はbitwalletです。
Titan FXからbitwalletへの出金時間は早く、
bitwalletから銀行口座への手数料はわずか824円です。

またbitwalletからの出金に要する日数も、
最短2営業日と早いのも一番におすすめのする理由です。
ではbitwalletからの入出金手順を解説していきましょう。

銀行のATMからbitwalletの口座に入金

先にbitwalletに入金し、bitwalletからTitan FX口座に入金するという順になります。
ではやってみましょう。

まずはbitwalletのアカウントにログインしましょう。
そして、左にある”ご入金・お預かり”をクリックし”銀行口座によるご入金”を選びます。
上の画像では、「A・B」となっているところです。

すると、振込先の銀行口座が出るので入金手続きを行います。
上の画像なら「みずほ銀行」「クヌギ支店」となっていますね。
なお、入金時は、必ず名義人の前に指定された数字を入力して下さい。

名義人を何も指定しないと、入金の反映までに時間がかかってしまいます。

★もちろん家のPCからネットバンキングでもできますよ!

Titan FXに入金

bitwalletへは、1営業日以内に着金します。
bitwalletの残高があるのを確認したら、
Titan FXのアカウントにログインしてください。
上の画像がログイン後です。
左の”入金”をクリックします。

そのままページの右側に移り入金先の口座を選択します。
そしてbitwalletを選び入金額を決めて下さい。

bitwalletとTitan FXに登録されたメールアドレスが同じアドレスであることを確認したら、
一番下の入金をクリックしましょう。

bitwalletのログイン画面が出るのでログインをすると、上の画面になります。
“決済する”のボタンを押せば入金完了です。

ここまでの入金手順をまとめると、
自分の銀行口座(上の画像ではみずほ銀行)→bitwallet→Titan FX
となります。

Titan FXから出金

ここからは出金手順を解説します。
入金のときと逆で、Titan FXからbitwalletへ出金、
そうしたらbitwalletから自分の銀行口座に送金という流れになります。


まず、Titan FXのアカウントにログインしたら、出金をクリックします。

次に出金先口座を選択します。
そしてbitwalletを選択し、メールアドレスに間違いがないか確認して下さい。

出金額を決めたら、”出金”ボタンをクリックします。

ただ、この状態では出金が完了していません。
メールアドレスに出金リクエストメールが届くので、
メール内の確定ボタンを押さなければ出金ができません。

bitwalletへの着金確認後に銀行口座へ出金

bitwalletに着金を確認したら、アカウントにログインし、
左の”ご出金・お引き出し”を選んだ後に”銀行口座へご出金”を選択します。
(上の画像はbitwalletのログイン後画面になります)

そして、”日本円”、出金先の銀行を選んだら、
出金する金額を入力してご入力内容の確認をクリックしてください。

なお、出金額を入力したら自動的に手数料が計算されます。

たとえば、3,000円分出金する場合は、
手数料と合わせた金額がbitwalletから出金されます。
そして、銀行には3,000円が着金するという流れです。

銀行口座に着金を確認したらお金を引き出す

★なぜATM?
今は、海外FXからの着金を慌てて引き出す必要がなくなっています。
2011年ごろには
「海外FXの稼ぎは、あとで業者に返せと言われてしまうから早く現金にしてしまおう」
というような迷信(笑)が流れたことがあり、
そのために今も慌ててATMで現金を引き出す風習が残っています。
でも今は信頼できる海外FXが増えました。
Titan FXもそのうちのひとつです。
自分名義の銀行に着金したらそのまま置いておいて、
電気代の支払いなどに使ってもまったく問題ありません。

※「海外FXって不安!」疑問の真実は?

【出金トラブル?】海外FXで勘違いしやすい違法トレードと回避方法とは?

そして、銀行に着金したら、後はお金を引き出すだけです。
このようにbitwalletでの入出金はとてもかんたんにできます。

2位 STICPAY

★流れのネタバレ
STICPAYもBitwalletと似たサービスなので、お金の流れは同じです。


入金時出金時
手数料無料無料※
着金時間即時即時

※STICPAYから銀行への出金時に600円+送金額の2.5%の手数料がかかる

STICPAYもおすすめの出金方法で、銀行送金よりも安い手数料で出金ができます。
また、STICPAYから銀行口座への着金時間は1営業日~2営業日と早いです。
手順はbitwalletの入出金と同じで、
Titan FXと自分の銀行口座の間にSTICPAYがあるイメージです。
まず入金からみていきましょう。

銀行口座からSTICPAYの口座に入金

STICPAYに入金するためにはSTICPAYのアカウントにログインをします。
そして左の入金から国内銀行送金をクリックして下さい。

すると、送金元の銀行口座が表示されるので送金をします。

送金が完了しました。
STICPAYへの着金を待ちましょう。

Titan FXに入金

続いて、Titan FXの口座にログインします。
上の画像の左の入金ボタンを押してください。

入金先の取引口座を選択します。
そしてSTICPAYを選んだら入金額を決めて下さい。
次に表示されたメールアドレスがSTICPAYの登録アドレスと一致しているのを確認して、
入金ボタンをクリックしましょう。

STICPAYのアカウントにログイン後、
上の画面が出るので「今すぐ支払う」をクリックすれば入金完了です。

STICPAYの入金手順をまとめると、
自分の銀行口座(上の画像で楽天銀行)→STICPAY→Titan FX
となります。

ポイント
・BitwalletやSTICPAYは海外の相手とお金のやりとりのできる便利なサービス
・いったんお金を預けてから、入出金したい相手とお金の受け渡しをします
・セキュリティも安心なみんな使っているサービスですよ!

Titan FXから出金

次にTitan FXから出金する際の手順を解説します。
入金のときと逆の流れです。


まずは、Titan FXにログインをします。

左の出金をクリックしたら、出金する口座を選択して、STICPAYを選んで下さい。

そして、表示されているメールアドレスがSTICPAYのアドレスと合っているのを確認したら、
出金する金額を決めます。最後に出金をクリックします。

すると、登録したメールアドレスに出金リクエストメールが届きます。
確定を押せばSTICPAYに着金します。

STICPAYから銀行口座へ出金

STICPAYへの着金を確認したら銀行口座への出金を行います。
マイページの左にある出金ボタンを押した後、国内銀行送金をクリックします。

出金したい金額を入力後「NEXT」を押して下さい。

上の画面になるので、認証メールを送信してユーザー確認を完了させて下さい。
最後に「次へ」をクリックします。

銀行口座に着金を確認したらお金を引き出す

★流れのネタバレ
出金は入金と逆のお金の流れだと考えればわかりやすいですね!

★自己資金を受け取るのはATMでなくても大丈夫!

STICPAYでの出金手続き完了後、銀行口座に着金します。
以上がSTICPAYの入出金方法の手順です。

bitwalletと同じくかんたんに入出金ができます。

3位クレジットカード・デビットカード


入金時出金時
手数料無料無料
着金時間即時1営業日~4週間

クレジットカードやデビットカードでの入出金は手順が少ないので、
はじめて入出金をする方でもかんたんにできます。

したがって、初回入金についてはクレジットカードやデビットカードで行うのがおすすめです。

・Titan FXでの入出金に使えるカード一覧


たとえば、楽天カードならそのカードに「VISA」か「JCB」とか、
この表のブランド名がついていたら使えるよということです。
出金は入金額以上はできません。            
ブランド 入金 出金
クレジットカード VISA
MASTER
AMEX 条件により使用可条件により使用可
JCB 条件により使用可条件により使用可
デビットカードクレジットカードと同じ クレジットカードと同じ クレジットカードと同じ

Titan FXでのポイントとして、初回のみ2万円以上の入金が必要なこと、
はじめて使うクレジットカード(またはデビットカード)はTitan FXで登録をすること、

があります。

登録は入金メニューを選ぶと指示が出るので、従えば良いです。
そこを面倒と思わなければ、bitwalletやSTICPAYで必要な振込手数料、
出金時の手数料を節約できるところは利点となります。

入金メニューは、クライアントキャビネット(会員ページのこと)の左側にありますので
順にみていきましょう。

コンビニのATMからカードに入金

まずはコンビニのATMからクレジットカードに入金をしておいてください。

★流れのネタバレ
※一般にクレジットカードは事前の入金不要で後払いだから入金は慌ててしなくても大丈夫です。
※デビットカードは「使ったら銀行口座からすぐ引き落とされる」という性格上、
 先に必要分が銀行口座に入っている必要があります。
※デビットカードであっても、
 ネットバンキングを使っている人はわざわざATMに行く必要はなく、
 ほかの銀行口座からクレジットカード用の銀行口座にお金を振り込むだけで大丈夫です。
 現金しか持っていない場合は、ATMに行きましょう。
 また、ATMはコンビニでなくても銀行のATMでも問題ありません。

Titan FXの公式サイトからカード入金の手続きを行う

入金が完了したらTitan FXにログインをし、左の入金をクリックしましょう。

次に、入金先の口座、クレジットカードを選択します。
入金額を決めたら、
入金に利用するクレジットカードを選択しましょう。

続いてクレジットカードに記載と同じ名前をローマ字で入力し、
カード裏面の3桁の番号をCVVの欄に入力して下さい。

★CVVの罠
CVV番号は、カードの裏側の3桁の数字ですとよく書いてありますが
こうなっていることがあります。【1111-111】
このときは、ハイフン(-)の次、つまり最後の3桁がCVV番号です。
(嘘の数字です。また、ハイフンでなくスペースになっていて何も書かれていないこともありますが、そのときも最後の3桁がCVV番号です)
ちょっとした罠ですが、間違えないようにしましょう。

最後に入金をクリックすれば入金完了です。

Titan FXから出金

次に出金方法を解説します。
Titan FXにログインをした後、左の出金をクリックします。
次に、出金する口座を選択したら、クレジットカードを選んでください。

そして、出金先のクレジットカードを選びます。
出金額を決めたら出金をクリックします。

登録したメールアドレスに出金完了リクエストのメールが届きます。
確定をクリックすれば出金完了です。

最後にATMに着金したのを確認したらお金を引き出せます。
以上がクレジットカード・デビットカードで入出金する際の手順です。

★ここもATMでなくてかまいません

Titan FXで入出金をする際のポイント

Titan FXで入出金をする際にはいくつかポイントがあるので把握しておきましょう。
また、入金方法もこれらのポイントを踏まえて選ぶことをおすすめします。

出金時はクレジットカードでの入金分から出金される

Titan FXでは出金時の順番があり、クレジットカードでの出金が優先されます。

そのため、クレジットカードと他の方法で入金した場合、
まずはクレジットカードでの入金分がすべて出金されてから、
他の方法で出金ができるようになります。

余剰証拠金の90%を超える出金は不可

ポジションを保有中にも出金は可能ですが、
余剰証拠金の90%を超える出金は不可能です。
たとえば、余剰証拠金が200万円ある場合に出金ができる金額は179万9,999円です。

含み損があるポジションを保有している場合は、
余剰証拠金ぎりぎりでの出金をすると手続きが遅れる可能性があるので注意してください。

出金手数料が安く反映時間の早い方法を選ぶ

入出金をする際に特に差が表れるのは、出金手数料と着金時間です。

※2021年11月3日から海外銀行送金を停止しています。
入金、出金サービス共に停止中で、再開未定です。
海外銀行送金の予定だった方は、国内銀行、bitwallet、STICPAY、
クレジットカードの利用に切り替えましょう。
ここでは、いつ再開してもいいように手数料などの表は消さないでおくことにしました。
ぜひ参考にしてください。

海外銀行送金2,000円~7,000円前後
bitwallet824円
STICPAY600円+出金額の2.5%

たとえば、海外銀行送金で出金をすると、
1回の出金で2,000円~7,000円前後の手数料がかかります。

なぜなら、Titan FXから中継先銀行と中継先銀行から受取先銀行の手数料がかかるからです。
bitwalletなら824円、STICPAYなら600円+出金額に2.5%をかけた金額しかかかりません。

海外銀行送金2営業日~3営業日以内
bitwallet即時
STICPAY即時

なお、海外銀行送金と他の方法を選んだ際の着金時間には大きな差がないです。
まず、海外銀行送金は口座への着金に2営業日~3営業日ほどかかります。

他方、bitwalletやSTICPAYはすぐにアカウントに反映されますが、
銀行口座へ出金するのに時間がかかるので、両者の着金時間に大きな差はありません。

bitwalletやSTICPAYなら利益分の出金も可能

Titan FXで出金する際は入金した金額まではどの方法でも出金ができますが、
クレジットカードについてはトレードで得た利益について出金が不可能です。

他方、bitwalletやSTICPAYは利益分の出金もできるので便利です。
したがって、クレジットカードで入金する場合も
bitwalletかSTICPAYのアカウントは作っておきましょう。

そうすれば、出金時の手数料を大幅に抑えられます。

※入金金額以上の出金ができないのは、
クレジットカードでの入金がショッピング枠でされるので、
出金も返品扱いになるためです。
クレジットカードが特別不便というわけではないのです。
でも、ここは意味の分からない方はスルーしてくださいね。

入出金のおすすめはbitwallet

Titan FXを利用する際にもっともおすすめの入出金方法はbitwalletです。
その理由は着金時間の早さや手数料の安さです。

出金方法100万円出金したときの手数料
bitwallet824円
STICPAY25,600円※

※600円+(100万円×2.5%)=25,600円

STICPAYも安いのですが、
出金額が増えれば増えるほど手数料が高くなるので注意が必要です。

ただし、Titan FXでは初回は必ず2万円以上の入金が必要です。
他の方法を選ぶと振込手数料などで損をする可能性があるので、
初回のみクレジットカードやデビットカードでの入金がおすすめです。

※bitwalletについてはこのページでも詳しく解説しています。

ポイント:
・Titan FXでのおすすめはトラブルが少なく、入出金もスムーズなbitwalletやSTICPAYがおすすめ
・とはいえ、難しく感じたらクレジットカードやデビットカードの入金が一番わかりやすい
・クレジットカードやデビットカードの操作は、ネットショッピングと同じ!
・出金はある程度まとまった金額になったらすると、手数料を節約できる!

※入金したらトレードだ!

● 当サイトの厳選ランキング! ●

1位XM Trading (エックスエム)評判レビュー公式サイト
2位Gemforex (ゲムフォレックス)評判レビュー公式サイト
3位iForex (アイフォレックス)評判レビュー公式サイト
4位TitanFX (タイタンFX)評判レビュー公式サイト
5位BigBoss (ビッグボス)評判レビュー公式サイト
ハイローオーストラリア評判レビュー公式サイト