日本人に人気の高い海外FX業者であるTitan FXとGemforex。
しかし、この2社を比較した際に、結局どちらがおすすめなのかを調べるのは容易なことではありません。
そこで、この記事ではTitan FXとGemforexについて、
- 業者の信頼性
- スプレッドの狭さ
- ボーナスキャンペーンの充実度
- 日本語サポートの対応状況
などなど、様々な項目で比較してみました。
この記事を読めば、Titan FXとGemforexのどちらの業者を利用しようか迷っていても、自分にとってどちらのFX業者が使い勝手が良いのか理解できるようになります。
ぜひ最後までご確認ください。
TITAN FX(タイタンFX)の評判ってどう?モットーが「丸出し」とは?
https://thekaigaifx.com/titanfx/
GemForex(ゲムフォレックス)の評判ってどう?ボーナスに釣られる人が多い件とは?
https://thekaigaifx.com/gemforex/
もくじ
- 1 1.Titan FXとGEMFOREXのどちらが安全性の高い業者なのか?
- 2 1-1. Titan FXについて
- 3 1-2. Gemforexについて
- 4 2. Titan FXとGemforexの口コミや評判の比較
- 5 2-1. Titan FXの口コミや評判
- 6 2-2. Gemforexに口コミや評判
- 7 2-3. 口コミや評判が良いのはTitan FX
- 8 3. Titan FXとGemforexの使いやすさを比較
- 9 3-1. Titan FXとGemforexではどちらが強制ロスカットされにくいのか?
- 10 3-2. Titan FXとGemforexの最大レバレッジやレバレッジ制限の有無を比較
- 11 3-3. Titan FXとGemforexの取引プラットフォームを比較
- 12 3-4. Titan FXとGemforexの約定率を比較
- 13 3-5. Titan FXとGemforexの取り扱い銘柄を比較
- 14 3-6. スキャルピングや両建てができるのか比較
- 15 4. Titan FXとGemforexの口座タイプを比較
- 16 4-1. Titan FXの口座について
- 17 4-2. Gemforexの口座について
- 18 5.Titan FXとGemforexではスプレッドが狭いのはどっち?
- 19 5-1. 手数料が低いのはGemforex
- 20 5-2.スタンダード口座のスプレッド
- 21 5-3.ECN口座のスプレッド
- 22 6.Titan FXとGemforexのボーナスを比較
- 23 7.Titan FXとGemforexではどちらが登録しやすいのか?
- 24 7-1. Titan FXの登録手順について
- 25 7-2. Gemforexの登録手順について
- 26 8.Titan FXとGemforexの日本語サポートを比較
- 27 9.Titan FXとGemforexではどちらが入出金について便利なのか?
- 28 9-1. 入金方法について
- 29 9-2. 出金方法について
- 30 9-3. 入出金が便利な業者はTitan FX
- 31 10.Titan FXとGemforexについてそれぞれどのような人におすすめか?
- 32 10-1. Titan FXの利用をおすすめする人
- 33 10-2. Gemforexの利用をおすすめする人
- 34 11.まとめ
1.Titan FXとGEMFOREXのどちらが安全性の高い業者なのか?
Titan FXとGemforexはどちらも日本人トレーダーに人気の高い海外FX業者ですが、安全性の高い業者はどちらなのでしょうか?
保有しているライセンスなど、それぞれの業者の信頼性について調べてみました。
1-1. Titan FXについて
Titan fXは、Titan FX Limitedが運営している海外FX業者で、2014年からサービスを提供しています。
ニュージーランドに本社があり、ニュージーランドのライセンスを取得していますが、子会社であるTitan FXは、バヌアツ共和国の規制が対象です。
そのため、顧客から預かった資金について、分別管理はされているものの、万が一破綻をすると、預けた資金が戻ってこない可能性もあります。
なお、Titan FXの保有しているバヌアツ共和国のライセンスの取得難易度は、他の海外FX業者で見られるオフショア地域と同程度です。
1-2. Gemforexについて
Gemforexの運営会社はニュージーランドに拠点を置くGEM GROUP NZ LIMITEDです。ニュージーランド証券投資委員会より金融ライセンスを取得しているため、ニュージーランドの規制を受けます。
ただし、顧客から預かった資金は分別管理なので、資金が保全されるわけではありません。
また、GEM GROUP NZ LIMITEDは英語圏、日本、中国、香港、台湾、韓国を中心に世界各国で活動しています。
Gemforexは2010年に設立されましたが、当初の名称はGemTradeでした。
当初から提供していたFX自動売買ソフトの無料提供サービスやミラートレードサービスを含めFX業者を立ち上げるべくGemforexと社名を変えて現在に至ります。
このように、どちらのFX業者も世界的な親会社を持っており、金融ライセンスを取得しています。
ただ、バヌアツ共和国よりもニュージーランドのライセンスの方が信頼性は高いので、業者としての安心感はGemforexの方が高いでしょう。
【海外FX】業者別に認証ライセンスを比較してみた
https://thekaigaifx.com/fx_licence/
2. Titan FXとGemforexの口コミや評判の比較
Titan FXやGemforexは海外FX業者ではあるものの、日本人トレーダーも多く利用しています。実際に利用している人の口コミについて調査してみました。
2-1. Titan FXの口コミや評判
Titan FXの良い口コミとしては以下のようなものがありました。
- スプレッドがXMよりも狭い
- 証拠金に限らずレバレッジ500倍
- Bitwalletで出金できるので、手数料を抑えられた
- 約定力が高くて助かる
また、悪い口コミとしては、ボーナス制度が残念であるといった口コミが多くみられました。
2-2. Gemforexに口コミや評判
一方、Gemforexの良い口コミは、以下のようなものがありました。
- ボーナスが豪華でノーリスクでトレードできる
- スプレッドが狭い
- サーバーが障害を起こした時にメールしたら損失分の返金をしてもらえた
ボーナスが豪華なことや、スプレッドが狭い点はとても評価できますね。また、サーバーが障害を起こした際も損失分の返金をしてくれたという口コミもありました。
ただ、気になる点として、以下のような口コミもみられました。
- チャートが止まる時があるけど、調子が悪いのか?
- 発注をしておくと、1pipsほど滑ることがある
これらの口コミはGemforexのサーバーに原因がある可能性があります。特にスキャルピングなど短期トレードが得意なトレーダーはやや不安かもしれません。
2-3. 口コミや評判が良いのはTitan FX
Titan FXもGemforexも評判は上々で、悪い評判は多くありませんでした。ただ、Gemforexでは約定が滑ったり、チャートが止まるといった口コミがあるため‘、やや不安が残ります。
そのため、より評判が良いのはTitan FXでしょう。
3. Titan FXとGemforexの使いやすさを比較
ここからはTitan FXとGemforexの使いやすさについて比較します。
特に海外FX業者での取引が初めての場合は、機能性の高さよりも使いやすさを重視してFX業者を選んだ方が良いです。
3-1. Titan FXとGemforexではどちらが強制ロスカットされにくいのか?
FX業者 | 強制ロスカットされる証拠金維持率 |
Titan FX | 20% |
Gemforex | 20% |
ハイレバレッジでのトレードをしている人や、資金が少ない人がFX業者を選ぶ上で大事なのは、強制ロスカットからの退場を防ぎやすいかどうか、という点です。
Titan FXもGemforexも証拠金維持率が20%になるとポジションが強制ロスカットされます。そのため、どちらの業者を利用しても変わりはありません。
3-2. Titan FXとGemforexの最大レバレッジやレバレッジ制限の有無を比較
FX業者 | 最大レバレッジ |
Titan FX | 500倍 |
Gemforex | 1,000倍 |
次に、最大レバレッジの違いを比較してみます。
Titan FXは最大レバレッジ500倍でのトレードが可能です。一方、Gemforexでは、最大1,000倍でのトレードができます。
レバレッジが高いメリットについて解説しておくと、以下のようなメリットがあります。
- 必要証拠金が少なくなるので、破綻リスクが減る
- レバレッジを多く掛けることができるので、儲かった時の利益も多くなる
- そのため、レバレッジ1,000倍でトレードができるGemforexの方がおすすめ
海外FX業者では最大レバレッジが高い方が人気が高いですが、口座資金が多い場合は、レバレッジが制限される業者がほとんどです。
口座資金 | Titan FX | Gemforex |
0円〜200万円 | 500倍 | 1,000倍 |
200万円〜2,000万円以下 | 500倍 | 500倍 |
2,000万円以上 | 500倍 | 500倍 |
表ではわかりにくいですが、Titan FXはなんと口座資金に関わらず、ずっとレバレッジ500倍での取引ができます。
つまり、口座資金が数千万円や1億円になってもレバレッジ500倍で取引ができるのです。
一方、Gemforexのレバレッジが1,000倍なのは、口座資金200万円まで。口座資金が200万円を超えると、最大レバレッジは500倍に下がります。
ただ、それ以降はレバレッジ制限がないので、ずっと500倍のレバレッジで取引ができます。
まとめると、どちらの業者も口座資金が増えるとレバレッジが500倍になりますが、Gemforex なら200万円までレバレッジ1,000倍でトレードができるのでおすすめです。
3-3. Titan FXとGemforexの取引プラットフォームを比較
プラットフォーム | Titan FX | Gemforex |
MT4(PC) | ○ | ○ |
MT4(iPhone・Android) | ○ | ○ |
MT4(タブレット) | ○ | ○ |
MT4(ウェブトレーダー) | ○ | ○ |
MT5 | ○ | X |
その他のトレードツール | Zuluトレードに対応 | ミラートレードに対応 |
Titan FXとGemforexの取引プラットフォームを比較します。基本的にはMT4が使えれば問題ないのですが、こだわりがある人の場合は、MT4では満足できない人もいるかもしれません。
Titan FXもGemforexもMT4はパソコンやスマホ・ウェブトレーダーで利用できます。しかし、MT5についてはTitan FXのみの取り扱いです。
また、その他のトレードツールとして、Titan FXはZuluトレード、Gemforexはミラートレードに対応しています。
以上のことから、取引ツールの種類が豊富なのは、MT5にも対応しているTitan FXです。MT5はMT4と比べて速度が早く、サクサク動き、テクニカル分析が細かくできるメリットがあります。
そのため、上級者はTitan FXを選んだ方が良いでしょう。
3-4. Titan FXとGemforexの約定率を比較
FX業者 | 約定率 |
Titan FX | 99.7% |
Gemforex | 99.79% |
約定率が高ければ高いほど、相場環境が大きく変わり、値動きが激しい時でも注文が通りやすくなります。
Titan FXとGemforexの約定率を比較すると、Gemforexの方がわずかながら約定率が高いことがわかりました。ただ、どちらの業者も約定率が高いのには理由があります。
Titan FXは、Zeroポイントと呼ばれるテクノロジーを導入しています。Zeroポイントは以下のような特徴があります。
- 世界中の提携LPのレートの中で最も条件のよいレートを提供
- 複数のLPがあることで、約定遅延はリクオートはなく、第3者の加入もない
- ニューヨークにサーバーを設置しているため、高速化の実現に成功
以上のようなZeroテクノロジーを導入しているため、Titan FXは高い約定率を誇っています。
一方で、Gemforexはリクオートの原因にもなる低スプレッド競争はしていません。なぜなら、低スプレッドを求めすぎると、リクオートの発生頻度が増えるからです。
Gemforexは、流動性の提供に力を注いでおり、大手銀行の協力もあり最高水準のディーリングシステムを開発したため、約定率も高い水準なのです。
このように、両業者の約定率にはそこまで大きな差はありません。
3-5. Titan FXとGemforexの取り扱い銘柄を比較
取り扱い銘柄 | Titan FX | Gemforex |
FXの通貨ペア | 57種類 | 33種類 |
貴金属・エネルギーCFD | 8種類 | 2種類(原油のみ) |
株式指数CFD | 9種類 | 10種類 |
続いて、Titan FXとGemforexの取り扱い銘柄を比較しました。
まず、Titan FXは57種類のFX通貨ペアに加えて、貴金属・エネルギーCFDや株式指数のCFDまで、まんべんなく取引ができます。
一方、Gemforexで取引できるFX通貨ペアはわずか33種類です。海外FX業者の平均的な取扱銘柄数が50を超えていることを考えると、非常に少ないですね。また、CFDについてもゴールドやシルバーの取り扱いがありません。
以上のことから、取り扱い銘柄の多さは圧倒的にTitan FXが多いです。したがって、メジャーな通貨や商品以外の取引もする場合には、Titan FXがおすすめです。
3-6. スキャルピングや両建てができるのか比較
取引ルール | Titan FX | Gemforex |
スキャルピング | ○ | ○ |
両建て | ○ | ○ |
複数口座・複数業者間の両建て | X | X |
EAの使用 | ○ | ○ |
Titan FXとGemforexでスキャルピングや両建てなどの手法が可能なのか調べてみました。どちらの業者も
- スキャルピング
- 両建て
- EAの使用
の使用を認められています。
しかし、複数口座や複数業者間の両建てはどちらも認められていません。なぜなら、高いレバレッジと追証がないことを利用して両建てをするトレーダーが多くいるからです。
例えば、相場の方向性がわからないが、どちらかに大きく動くことがわかっていれば、同じ通貨の買いと売りを持っておきます。
もし、相場が大きく動けば、片方の口座は強制ロスカットになりますが、片方の口座は、ずっと利益が伸び続ける手法が可能になります。
そのため、Titan FXもGemforexも複数口座あるいは複数業者間の両建てについては禁止しているので、絶対にやってはいけません。最悪口座凍結される危険性があります。
4. Titan FXとGemforexの口座タイプを比較
ここからは、Titan FXとGemforexの口座を比較して、どのような違いがあるのか解説します。
4-1. Titan FXの口座について
ZEROスタンダード口座 | ZEROブレード口座 | |
通貨 |
|
|
注文方式 | STP方式 | ECN方式 |
通貨ペアの数 |
|
|
最小入金額 | 200ドル | 200ドル |
最小取引量 | 0.01LOT | 0.01LOT |
最大LOT数 | 100LOT | 100LOT |
最大保有ポジション | 200LOT | 200LOT |
取引手数料 | 無料 | 1LOTあたり片道3.5ドル |
最大レバレッジ | 500倍 | 500倍 |
ボーナス | X | X |
Titan FXのスタンダード口座とZEROブレード口座の大きな違いは、ZEROブレード口座の方がスプレッドが狭いことです。したがって、基本的には、ZEROブレード口座の開設をおすすめします。
4-2. Gemforexの口座について
オールインワン口座 | ノースプレッド口座 | |
通貨 |
|
|
注文方式 | STP方式 | STP方式 |
通貨ペアの数 |
|
|
最小入金額 | 100円 | 30万円 |
最小取引量 | 0.01LOT | 0.01LOT |
最大LOT数 | 30LOT | 30LOT |
最大保有ポジション | 30LOT | 30LOT |
取引手数料 | 無料 | 無料 |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 |
ボーナス | ○ | X |
一方、Gemforexを利用する場合は、注意が必要です。スプレッドの狭さを優先するなら迷わずノースプレッド口座ですが、ボーナスの対象外になります。
そのため、口座を利用する目的によりおすすめの口座は変わってきます。
5.Titan FXとGemforexではスプレッドが狭いのはどっち?
Titan FXとGemforexでは、どちらの業者がスプレッドが狭いのでしょうか?スタンダード口座とスプレッドが狭めの口座をそれぞれ比較します。
5-1. 手数料が低いのはGemforex
まず、海外FX業者ではスタンダードな口座よりもECN方式の口座の方がスプレッドが狭い傾向にあります。
ただし、ECN方式の口座は、手数料がかかるため、手数料を含めてスプレッドを計算しなければなりません。
以下の表は、Titan FXとGemforexのそれぞれスプレッドが狭い口座の取引手数料です。
Titan FX | Gemforex | |
取引手数料(1LOTあたり) | 片道3.5ドル | 無料 |
Titan FXではECN方式の口座を提供しており、1LOTあたり片道3.5ドルの手数料がかかります。
一方で、Gemforexでは、STP方式の口座が2つ提供されています。そのうち、スプレッドが狭い口座であるノースプレッド口座についても、オールインワン口座と同じく手数料が無料です。
5-2.スタンダード口座のスプレッド
通貨ペア | Titan FXスタンダード口座 | Gemforexオールインワン口座 |
USD/JPY | 1.6pips | 1.2pips |
EUR/JPY | 1.7pips | 1.5pips |
GBP/JPY | 2.3pips | 2.0pips |
AUD/JPY | 1.7pips | 1.6pips |
EUR/USD | 1.6pips | 1.2pips |
GBP/USD | 2.5pips | 1.4pips |
AUD/USD | 1.6pips | 1.4pips |
CAD/JPY | 2.3pips | 1.9pips |
NZD/JPY | 2.1pips | 2.1pips |
ゴールド | 4.7pips | 3.4pips |
ダウ | 4.9pips | なし |
日経平均 | 2.7pips | 9.2pips |
原油 | 2.2pips | 6.0pips |
まずは、Titan FXのスタンダード口座とGemforexのオールインワン口座の同時間帯のスプレッドを計測してみました。結果は、ほとんどの通貨ペアでGemforexのオールインワン口座のスプレッドが狭かったです。
特に、ポンドドルやカナダ円などは明らかに差が出ていました。ただし、商品CFDについては、Titan FXの方がスプレッドが狭いCFDもあります。
Titan FXスタンダード口座のスプレッド▼

Gemforexオールインワン口座のスプレッド▼

5-3.ECN口座のスプレッド
通貨ペア | Titan FXブレード口座※ | Gemforexノースプレッド口座 |
USD/JPY | 0.65pips | 0.6pips |
EUR/JPY | 0.85pips | 0.5pips |
GBP/JPY | 1.25pips | 1.1pips |
AUD/JPY | 0.95pips | 0.6pips |
EUR/USD | 0.55pips | 0.5pips |
GBP/USD | 0.85pips | 1.7pips |
AUD/USD | 0.65pips | 0.8pips |
CAD/JPY | 1.35pips | 1.4pips |
NZD/JPY | 1.55pips | 1.3pips |
ゴールド | 3.35pips | 4.0pips |
ダウ | 3.35pips | なし |
日経平均 | 8.35pips | なし |
原油 | 5.35pips | なし |
※手数料も含めた実質スプレッド
次にTitan FXのブレード口座とGemforexのノースプレッド口座の同時間帯のスプレッドを比較しました。
主要通貨については、ポンドドルと豪ドルを除く通貨ペアでGemforexのノースプレッド口座のスプレッドが狭いという結果でした。
ただし、それ以外の通貨ペアについては、Titan FXのブレード口座のスプレッドの方が狭いという結果になります。
以上のことから、全体的にGemforexの口座の方がスプレッドが狭いことがわかりました。特にGemforexのノースプレッド口座はECN方式ではないにも関わらず、とても狭いスプレッドです。
そのため、スプレッドを抑えたいスキャルピングトレーダーなどは、Gemforexのノースプレッド口座を利用することをおすすめします。
Titan FXブレード口座のスプレッド▼

Gemforexノースプレッド口座のスプレッド▼

6.Titan FXとGemforexのボーナスを比較
ボーナス | Titan FX | Gemforex |
口座開設ボーナス | X | 20,000円口座開設ボーナス |
その他のボーナス | X |
|
Titan FXとGemforexのボーナスを比較します。まず、Titan FXはボーナスキャンペーンを一切行っていません。なぜなら、ボーナスではなくスプレッドなど取引環境に力を入れている業者だからです。
一方、Gemforexでは20,000円の口座開設ボーナスキャンペーンを筆頭に、3つのボーナスキャンペーンを行っています。
ボーナス | 特徴 |
20,000円口座開設ボーナス |
|
お友達紹介キャンペーン |
|
他社から乗り換えキャンペーン |
|
特に豪華なのが20,000円口座開設ボーナスです。なんと、口座開設をするだけで20,000円分のボーナスがもらえます。
入金をしなくてもボーナスがもらえるのは3,000円分のボーナスがもらえるXMが有名ですが、Gemforexは20,000円なので、太っ腹ですね!
このボーナスキャンペーンを利用することで、ノーリスクでトレードを楽しむことができます。つまり、ボーナスキャンペーン目的で業者を選びたい方にはGemforexをおすすめします。
Gemforexのボーナス詳細はこちら!
https://thekaigaifx.com/fx-bonus/#GEMROREX
7.Titan FXとGemforexではどちらが登録しやすいのか?
海外FX業者で取引をしたいけど、手続きが多いと登録作業が面倒になりますよね?そこで、Titan FXとGemforexでどちらの方が口座開設が楽なのか調べてみました。
7-1. Titan FXの登録手順について
まず、Titan FX公式サイト右上のライブ口座をクリックしてください。

(画像引用元:Titan FX公式サイト)
続いて以下の画面が出てくるので、個人取引口座、メールアドレス・パスワードの入力をして「さあ、初めましょう」をクリックします。

次に、希望する口座を選択します。スタンダードな口座が良ければ、スタンダード口座で十分ですが、スプレッドの狭い口座を開きたい場合は、ブレード口座を選びましょう。

最後に個人情報の入力を済ませて「取引口座を開設する」をクリックすれば、口座開設完了です。

7-2. Gemforexの登録手順について
次に、Gemforexの登録手順を解説します。まずは、Gemforexの公式サイト右上のリアル口座開設をクリックしましょう。

(画像引用元:Gemforex公式サイト)
Gemforexではクイック口座開設が可能です。以下の画面で、口座タイプ、名前、メールアドレスを入力するだけで口座開設が完了します。

以上の結果から、登録後取引が早い業者はGemforexであることがわかりました。すぐにでも取引を始めたい人はGemforexの口座開設がおすすめです。
8.Titan FXとGemforexの日本語サポートを比較
日本語サポートの方法 | Titan FX | Gemforex |
ライブチャット | 平日24時間対応 | 平日10時〜17時に対応 |
メール | 平日24時間対応 | 平日10時〜17時に対応 |
Titan FXもGemforexもライブチャットとメールでの対応ができますが、対応時間が大きく違います。
Gemforexが平日の10時〜17時のみの対応に対して、Titan FXでは、平日24時間対応です。
つまり、困った時に悩みをすぐに解決できるのは、Titan FXです。もちろん、日本人が在籍しているので、安心してサポートを受けられます。
なお、どちらの業者も公式サイトの日本語化はできており、問題なく読むことができます。
9.Titan FXとGemforexではどちらが入出金について便利なのか?
Titan FXとGemforexの入出金方法について、入出金のスピードや手数料などを比べてみました。特に出金の頻度が多い場合は、参考にしてみてください。
9-1. 入金方法について
まずは、以下の表はTitan FXの入金方法です。
手数料 | 入金反映時間 | 最低入金額 | 取り扱い通貨 | |
クレジットカード | 無料 | 即時 | 1円 |
|
STICPAY | 無料 | 即時 | 30ドル |
|
bitwallet | 無料 | 即時 | 110円 |
|
国内銀行送金 | 無料 | 1時間〜1営業日 | 10万円 | 円 |
次の表は、Gemforexの入金方法です。
手数料 | 入金反映時間 | 最低入金額 | 取り扱い通貨 | |
クレジットカード※1 | 無料 | 即時 | 5,000円 |
|
STICPAY | 無料 | 即時 | 5,000円 |
|
Bitwallet※2 | 無料 | 即時 | 10,000円 | 円 |
国内銀行送金 | 無料 | 入金確認後即時 | 1,000円 | 円 |
クレジットカード※3 | 無料 | 即時 | 5,000円 |
|
PAYEER | 無料 | 即時 | 100ドル | ドル |
Perfect Money決済 | 無料 | 即時 | 100ドル | ドル |
ビットコイン | 無料 | 即時 | 0.01BTC | ビットコイン |
イーサリアム | 無料 | 即時 | 0.1ETH | イーサリアム |
※1:Visa、アメックス、ダイナース、ディスカバー
※2:2020年7月現在メンテナンス中
※3:マスター、JCB
9-2. 出金方法について
次にTitan FXとGemforexの出金方法を比較します。まずは、Titan FXの出金方法については以下のようになっています。
手数料 | 出金反映時間 | |
クレジットカード | 無料 | 1〜4週間 |
STICPAY | 無料 | 即時 |
bitwallet | 無料 | 即時 |
国内銀行送金 | 有料※ | 1営業日〜2営業日以内 |
※さらに中継銀行手数料数千円もかかる(2020年7月現在Titan FX側での手数料は無料)
次にGemforexの出金方法は以下のとおりです。
手数料 | 出金反映時間 | |
クレジットカード | 無料 | 1〜4週間 |
Bitwallet※1 | 無料 | 1営業日〜3営業日 |
国内銀行送金 | 無料※2 | 3営業日〜5営業日以内 |
※1中継銀行手数料はかかる
※2 2020年7月現在メンテナンス中
9-3. 入出金が便利な業者はTitan FX
まず、Titan FXとGemforexの入金方法を比べるとGemforexの方が多様な入金方法が可能です。ただ、Gemforexの方が最低入金額が高めなので、資金の少ない方はTitan FXがおすすめです。
出金の時間で見るとTitan FXの方が早く着金するケースが多いです。出金方法についてもTitan FXの方が多いので便利です。
以上の結果から総合的に考えた場合、入金よりも出金方法の便利さが大事であるため、Titan FXの方が入出金が便利です。
特に、クレジットカードのなどで入金した場合は、入金額分までの出金しかできません。そのため、カード以外の出金方法の対応状況を見ると、明らかにTitan FXの方が便利です。
10.Titan FXとGemforexについてそれぞれどのような人におすすめか?
Titan FXとGemforexは海外FX業者の中でもそれぞれ利用すべき人が異なります。それぞれの業者がどのような人に対しておすすめなのか解説します。
10-1. Titan FXの利用をおすすめする人
まず、Titan FXを利用するメリットは以下の5つです。
- 入出金方法が多く便利
- サポート対応時間が長い
- 取り扱い銘柄が多い
- 透明性の高い取引ができる
- 一度に多くの注文が可能
Titan FXは、Gemforexよりも1回あたりの注文可能ロットが多く、最大保有可能ポジションも多いため、投資資金はあるものの、あまり海外FX業者を利用したことがない人におすすめのFX業者です。
ただ、ボーナス制度がないこと、最大レバレッジがGemforexよりも低いため、海外FX業者を利用したことがない人の中でも資金が少ない人にはおすすめできません。
10-2. Gemforexの利用をおすすめする人
次にGemforexを利用するメリットは以下の5つです。
- ニュージーランドに会社があるためニュージーランドの規制対象
- 200万円までなら最大レバレッジ1,000倍
- スプレッドが狭い
- 口座開設が簡単
- ボーナスがもらえる
Gemforexは資金が少ないトレーダーとスキャルピングなど短期トレードが得意なトレーダーにおすすめのFX業者です。
最大レバレッジも高く、ボーナスがもらえるため、資金が少ないトレーダーでも効率的に稼ぐことができます。
11.まとめ
比較項目 | Titan FX | Gemforex |
信頼性 | バヌアツ共和国のライセンス | ニュージーランド証券取引委員会のライセンスを保有 |
評判 | 全体的に良い口コミが多め | 良い面もあるが、サーバーに若干の不安がある |
最大レバレッジ | 口座資金に関わらず500倍 | 200万円までなら最大1,000倍 |
取扱銘柄 | FXの通貨ペアが57種類もある | FX・CFDともに少なめ |
保有できるポジション量 | 多くのロット数に対応できる | 30ロットまでしか対応できない |
スプレッド | やや狭い | どちらの口座もTitan FXよりも狭い |
ボーナス | なし | 20,000円未入金ボーナスなど3つのキャンペーンを開催 |
登録作業に掛かる時間 | 普通 | クイック開設のおかげで数分で口座開設ができる |
入出金方法 | 反映時間が短く、手段も多いので便利 | やや出金方法が少ないのが、不便 |
ここまでTitan FXとGemforexについて様々な項目を比較してきました。総合的に振り返ると、Titan FXよりもGemforexの方が以下の点で優れているため、おすすめできるといえるでしょう。
- ノーリスクで20,000円のボーナスがもらえる
- 最大レバレッジが1,000倍
- スプレッドが狭い
- 口座開設が簡単
そのため、「多くの通貨ペアを取引したい」「注文ロットが多い」などのこだわりがないのであれば、GemforexがおすすめできるFX業者です。
TITAN FX(タイタンFX)の評判ってどう?モットーが「丸出し」とは?
https://thekaigaifx.com/titanfx/
GemForex(ゲムフォレックス)の評判ってどう?ボーナスに釣られる人が多い件とは?
https://thekaigaifx.com/gemforex/